提供された教材がたくさんありすぎる
ベビークモンは教材の種類が豊富な点は良いと思いますが、その分、費用もかかります。
色んなものが含まれているので、親目線でチェックすると飽きずにコミュニケーションが図れる印象ですが、0歳っていう我が子にとってはおんなじように感じるかは疑問が残りました。
こういったものはファーストインプレッションだと思いますが、興味を示してくれても0歳の子どもが真剣に取り組んでくれるかは定かではありません。
次第に飽きがきてしまい、親もやらなくなります。
バリュエーション豊富な教材に関しては、大げさすぎる印象でした。でも、やりとりぶっくは親子でのスキンシップができる仕様なので、1歳からでも使えると思います。教材も、1歳から使ったりしています。
親の喋りが大事になるので、教材はあまりバリエーション豊かでなくてもよかったです。子どもと一緒になって遊べる親子向けです。
絵本やおもちゃを渡して、素直に遊べるお子さんなら適しているかもしれません。
しっかりした教材と親子の思い出が残るツールがたくさんありました
息子が6ヶ月の時に始めました。
0歳の子どもでも楽しめる絵本・やりとりぶっくがあり、子どもも絵本を読んであげると、とても集中して聞いてくれました。
特に良かったのは、おうたえほんです。
月齢の低い子どもでも聞きやすく、ちょうどよい長さの歌が1冊に数曲載っていました。おうたは聴かせて育てたいと思っていたので、とてもありがたかったです。
さらにCDも付いていたので、車での移動時に聴かせていました。おうたえほんは頻繁に歌っていたので、息子もおうたや音楽が好きになりました。
あと良かったのは、1ヶ月に1回振り返りをする際に使用する連絡帳です。
これに1ヶ月で何ができるようになったか、どこに遊びに行ったか、親の楽しかったことは何かなど、色んなことを書き込む欄があり、それを書くことで読み返した時に「こんな事してたんだ」「そういえばこんなことできるようになったな」など思い出を振り返ることができました。
フリースペースは落書きしたら写真を貼ったりなど、好きに使うことができ、親も思い思いに書けて楽しかったです。
金額も良心的なので、気楽に取り組むことができました。