幼児教材本舗のホーム > 【2024年最新】5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング

【2024年最新】5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング

年長5歳児向け人気の幼児教材ランキングです。教材の充実度や、価格面、レビューの内容などを総合的に判断した上でのランキングです。ポピっこあおどりや、こどもちゃれんじじゃんぷ 、人気の5歳児向け教材がランクイン。

【各年齢別のランキングはこちら】
0歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
1歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
2歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
3歳児(年少)向け、幼児教育教材おすすめランキング
4歳児(年中)向け、幼児教育教材おすすめランキング
5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめランキング
幼児向け人気の英語教材おすすめランキング

こどもちゃれんじ じゃんぷ (5・6歳 年長)の口コミ・レビュー
5.0 点
息子は海外生まれ、海外育ち。
父親も外国人で、日本語のリソースが私しかないような環境なので、日本語にたくさん触れさせたくてこどもちゃれんじをぷちからじゃんぷまで購読しました。

結果として彼の日本語能力形成や、情操教育にとても役立ったと思います。
まず素晴らしいのが付録の知育玩具です。
考えるちからや思いやりを育てる工夫がたくさん詰まったおもちゃは、子供の心もがっちりつかんで飽きさせません。

また数か月にわたってカスタムしていくようなものもあり、新しいおもちゃが来たから、ポイっ!ということもとても少なかったです。 ...続きを見る
恵那さんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
子どものクリスマスプレゼントで何をあげたら喜ぶか夫婦でずっと悩んでいました。
おもちゃには特にこだわりはなかったのですが夫がたまたま見つけたチラシに載っていたこどもちゃれんじがよさそうだなと夫婦で意見が一致しました。

最初に届いたものはガスコンロとフライパンと調理器具と食材とのそろったキッチンセットでした。
ガスコンロは横に蛇口と流しもあって音が出ます。点火と燃焼と水の音が出て簡単なおしゃべりもします。
包丁で野菜を切ってハンバーグをフライパンで焼いてフライ返しでひっくり返してと子どもはとても楽しそうに料理していました。
...続きを見る
snkfukさんの画像
4.0 点
赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじを受講していて、一番続けていてよかったなと思ったのが年長さん向けのこどもちゃれんじ じゃんぷ です。

小学校入学に向けて少しずつ勉強のことも意識してきて、でも何をどうやって教えればいいのかわからないという中、ひらがなやカタカナの練習もちょっとした計算も少しずつ始めることができました。
書き順も教えてくれるのがすごく良かったです。

今小学校3年生ですが入学した時から勉強につまずくことは何もなく、スムーズに授業に入れたのはじゃんぷでしっかり土台を作ることができたからかなと思っています。

ただ ...続きを見る
おりんさんの画像
4.0 点
年長になり、プログラミング教材が届きました。
2020年から新学習指導要領がスタートし、こどもちゃれんじも積極的にプログラミング教材を取り入れています。

届いたプログラミングの教材は、手のひらサイズの教材で、スタートからゴールまでを光の位置を上下左右の方向を自分で動かしながら進んでいくものです。
簡単なコースから難しいコースまであり、クリアするとレベルが上がっていきます。

わが子は初めての挑戦でしたが、やってみるとコツをすぐにつかんだようで、頭でよーく考えながら進み方を決めていました。
簡単なレベルから挑戦できるので、初 ...続きを見る
maryさんの画像
5.0 点
我が家の子供達は年少の三歳頃からこどもちゃれんじを受講しています。
私の誘い方が悪かったのか、小さなころはワークには全く手を付けず、届くおもちゃで遊んでばかりでした。

しかし、おもちゃも虫の鳴き声あてクイズや英語でのリズムクイズなど、何かしら学習に関係があるおもちゃだったので一日中遊ばせていてもテレビ見せっぱなしやスマホゲームさせっぱなしなどの罪悪感がなかったのが良かったです。

年長の五歳頃になるとワークにも興味を示し、気が向いた時に面白がってやるようになりました。
ワークはカラフルで、クイズや迷路など、子供が興味をひくように上手 ...続きを見る
すみれさんの画像
Z会 幼児コース (年長)の口コミ・レビュー
4.0 点
小中高の子供達の通信教材として有名なZ会。長女が年中長の時に使用していました。
内容は、他の通信教材と比較すると、やはり少し難しいかもしれません。

ただ、シールを貼ったり絵を描いたり、迷路などの内容も多く、楽しく学習習慣をつけながら、平仮名や数字の概念も学習を進める事ができます。
感覚的には小学1年生の内容を簡単に噛み砕いた感じでしょうか。
とは言っても学習冊子はオールカラーで、イラストもふんだんに使われているので、長女も嫌がらず楽しくお勉強していました。

また毎月の添削教材は、赤ペン先生とのお手紙交換のような内容で、楽 ...続きを見る
ももちゃんママさんの画像
5.0 点
母親である私が、長くお世話になっていたのがZ会の通信講座でした。
途中お休みした時期もありましたが、幼少の頃から高校生まで、様々な世代に利用していました。

正直自分の幼少の頃の細かいことはよく覚えていないのですが、中高時代にはわかりやすい解説と、きめ細かい添削指導をしてもらっていたのを覚えていて、自分の子供にも受けさせてみようと思い、幼児コースの資料を取り寄せて見ました。

子供に勉強はまだ早いかも?と思いつつも、内容を見てみると、知育を実によく研究されている内容で、子供に渡すととても楽しくすいすいと進めていました。

他 ...続きを見る
あーママさんの画像
5.0 点
Z会の幼児コース(年長)の教材が届くと、子供が「やる!」と言ってすぐにワークに取り組みだします。お友達がこの教材をしていることを知り、自分もしてみたいというので受講することにしました。

幼児教材のなかではしっかりと勉強できるタイプなので、うちの子には難しいかもしれない、途中で投げ出して見なくなってしまうかもしれないと不安でしたが、お友達も頑張っているから自分も頑張りたいと言い、もうすぐ小学生になるからきちんとすると言うので、驚きましたね。

親子で取り組む体験型の教材があるので、子供とコミュニケーションを取ることができて楽しいですし、子供の成長ややる気 ...続きを見る
あこさんの画像
5.0 点
Z会 幼児コース (年長)を受講しました。
ワーク学習自体は少ないのです。しかし、自然の中で体験する学習や親子で課題を解いていく問題が多い印象でした。毎月何かしら親子での学習・課題があります。お子さんとの時間がたっぷりとれる方、毎回の親子での課題が苦ではない方・もしくは時間が取れる方はとてもおすすめです。ただうちは2学年差のの兄弟で、その時3番目を妊娠中だったので、長男との時間があまり取れず少しバタバタとした学習となってしまいました。
内容自体はとても素晴らしいもので、子どもの想像力力や思考力を刺激する内容でした。親としての冊子もあり、とても勉強になりました。教材が良いもの ...続きを見る
ゆーこ双子ママさんの画像
4.0 点
小学校に向けてテーブルで学習する癖や勉強への苦手意識をなくすために自宅でできる通信教育を始めたいと思い、口コミ評価の高かったz会の年長コースを申し込んでみました。
毎月送られてくるテキストを利用したワーク学習はカラーでイラストも多用されていて、その季節に沿った身近な材料を用いてわかりやすく簡単すぎず難しすぎない問題になっています。

文章問題では理解ができずにつまづいてしまう箇所もありますが、年長の時期にぴったりの難易度なので、飽きずに毎日楽しそうに取り組めています。
また5感をフル使って実際に経験を通して学んでいく実体験は机に向かって勉強するのとは違っ ...続きを見る
有原さんの画像
幼児ポピー あおどり (5・6歳 年長)の口コミ・レビュー
4.0 点
小学校入学前の年長時期、幼児ポピーポピっこ あおどり受講していますが、「もじ・かず・ことば」のドリルが付いています。
シール付きですし、迷路などもあるので小学校入学前にお勉強という感覚ではなく、楽しく学習できるので活用しやすいです。

6つのコーナーが用意されているので、思考力を伸ばすような内容になっているし、スマートフォンやパソコンでゲームができますが、これは頭を鍛えるちえあそびのゲームあので子供も楽しみながら学習することができます。

そして、運動あそびや実験の動画、お話の読み聞かせの視聴がアップされているので、ポピーはリーズナブルなわりに ...続きを見る
ピーコさんの画像
5.0 点
こどもが保育園の年中になった時、そろそろ机に向かって10分程度の学習習慣が作れるといいな、と思い、こどもに合う教材を考えていました。

ちょうどタイミングよく、ポピーの教材を知り(広告で知ったのか、自分で調べたのか覚えてませんが)試しに始めてみることになりました。
教材は毎月、担当の女性が訪問して届けて下さり、育児の悩みや就学前の学習について相談したりしていました。

教材の内容も、絵柄が大きくカラフルで、こどもも遊びながら自然と机に向かって集中する習慣が出来ました。
最初のうちは学習というより、机に向かい集中して本を見る習慣を作りた ...続きを見る
ポピママさんの画像
5.0 点
私達家族は僻地に居住しております関係で、中々幼稚園の子供達を島外の塾等に通わすことはできない状況でありました。

幼稚園だけの勉強だけでは非常に不安であり、やはり小学生に入る前に何らかの形で学習をさせならければならないと思っておりました。
そんな時に、私が幼少期の頃には、何の教材を使っていただろうか?と思い起こす形で、思い出せた教材がポピーでありました。

調べてみて是非子供にさせてみたい!と思えた内容につきましては、まず、月額費用が非常に安いと言う面であります。
通信教育としまして、学習塾に行かせるよりもはるかに安い価格でありました ...続きを見る
コトネさんの画像
3 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
毎月、自宅へ郵送される「幼児ポピー ポピっこ あおどり」は、子供が自然と興味が出る様な教材になっているので、すぐ届いたら取り組みます。

お勉強も少し加わり、小学校入学後も子供が困らないようにしっかりとフォローできるような内容になっています。
シールや探し絵などで文字や言葉の勉強ができたり、数字に関することも思考力を鍛えながらサポートできる教材なので、満足度が高くて学習しているけど遊びの要素もたっぷりあります。

探し絵の中で文字を発見したり、小学校入学前3ヶ月間は算数・国語のコーナーが設けてあるので、スムーズに学習が以降できるようになります。 ...続きを見る
たまごママさんの画像
5.0 点
子どもと触れあいながら楽しくお勉強していける教材はないかなと探していたところ、ポピーに出会い、月々のお値段も1000円程度とお手頃だったので思い切ってはじめてみました。

年少の頃は子ども自身がまだよくわかっておらず、なんとなく冊子をめくってみてるだけのような感じでした。
子どもが好きそうなお話の読み聞かせが出来たりシールをペタペタ貼ったり、少し早かったかなと思いましたがそれなりに楽しんでいたかなと思います。

それぞれのお子さんの特徴によって違うかもしれませんが、年中・年長さんになってからの方が、文字に興味を持って一緒にお勉強することができた ...続きを見る
るんるんさんの画像
RISU きっず(年中~年長向け)の口コミ・レビュー
4.0 点
学習に必要なタブレットはセットになっていて、意外な事に利用料は無料でした。壊した場合は修理代を払うみたいですが、合皮の手帳型のケースも付いていましたしそうそう壊れる事はなさそうです。

料金は年額約3万円を一括払いでした。ちょっと高いかなとも思いましたがタブレットの使用料も入っていると思えばそんなものなのかも知れません。

問題の難易度ですが、非常に簡単な問題(数を数える)から始まりますので5歳の我が子は最初の方は余裕で解いていました。ですので、4歳くらいから始めても無駄になる事はないと思います。
ただし、足し算や引き算もあるので途中からは4歳 ...続きを見る
イモコさんの画像
3.0 点
パパが娘に数学的に物事を考えて欲しい、勉強に苦労しないようにと、年中時代からrisuキッズを使用しております。

私的にはまず最初の印象が最悪です。違った教材が届いたのに、向こうのミスなのに対応が色々なところに回された上に、謝罪の言葉もあったか?なかったか?の状態です。

内容のタブレットも大学生がチューターなので、数学に馴染みやすく、楽しくという気持ちに子どのはなるのかもしれませんが、私はあまり効果を感じられず、共感を得られずにはいます。

値段は他の教材に比べたら格安なのかもしれませんが、私にはよく解りません。1度始めたら、やめに ...続きを見る
miniさんの画像
5.0 点
RISUきっずは子供向けの中ではちょっとずつステップアップしていくのかなという感じで作られているものです。
最初の段階は、普通の教材で出てくるような子供でも分かるような感じでできているのですが、それがクリアできると割と考えさせられるような形で問題を出してくるという風に変化していきます。
基本的には、まるでゲームをしているような感覚で学習ができるという感じがして、子供心にも刺激があっていいでしょう。

ここ最近の子供の様子を見ているのですが、最近はしっかりと考える問題にチャレンジをしたがっている感じです。やや頑張って考えているような感じもあり、子供が意欲的 ...続きを見る
ほんおさんの画像
幼児のくもん (年長向け)の口コミ・レビュー
4.0 点
幼児教育で必要なことは、まず勉強することを当たり前にすることだと思います。毎日10分でいいから机に向かって集中するという習慣づけはなかなか大きくなってからだと難しいからです。そういう面では、くもん教室へ通うことは大変役に立ちました。

もともとそんなに勉強が好きというタイプではなかった息子ですが、物心ついた時から「机に向かってくもんの宿題をする、くもんに通う」ということを慣れさせました。
そのため、言われなくても今でも決められたものもしくは自分でやると決めたものは進んで行っています。

ただ、くもんの通塾に関しては先生との相性も大きいです。 ...続きを見る
コッシーさんの画像
3 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
今大学生の娘は、幼稚園の3年間公文教室に通っていました。学力向上面は結論から言うとやってよかったと思います。

娘は国語と算数をしていましたが、最終的には国語は5学年先、算数は4学年先の先取り学習でした。事情があり小学生では続けることが出来なかったのですが、小学校へ上がってしばらくは学力の貯金があったのでなんなくクリアしていました。流石に6年生くらいになってくると、大変なこともありましたし、公文でしていない分野は難しいみたいでしたが。

次に大変な面です。公文のやり方は、キチンとやり方が系統立った成立したやり方です。国語は、文法です。園児は園児です。4歳 ...続きを見る
ままさんさんの画像
5.0 点
小学一年生から公文式の国語と算数を始めました。国語はめいろや線引きといった簡単なところから始めました。幼児や1年生はまずは手の使い方がうまくなるような教材からスタートになると思います。遊びのような感覚でどんどん出来るので楽しんでやっていました。教材が進むにつれて色んなお話が出てきて、本が好きな子には良いと思います。ただ、何度も同じ単元を繰り返すので、そのうちに答えを覚えてしまいます。教室では先生に採点をしてもらえるので、記述問題にも取り組めるようになります。
算数はとにかく同じ問題を繰り返しながら少しずつ先に進んでいくので、コツコツとやれる子には向いていると思いますが、合う合わないは ...続きを見る
あらゆきさんの画像
4.0 点
公文の幼児向け教材は繰り返し学習が基本で、同じレベルの教材を何度も繰り返して、できるようになったら次のレベルの教材へ進む方式です。
教室へ通うのは週に2回ですが、教室によっては、幼児向けにインプットタイムといって、フラッシュカードを使った特別な授業が設定されているので、幼稚園などで各教室の口コミをしっかり確認されるのをオススメします。

インプットタイムは先生の好意で設けられているので、していない教室もあります。この時間のおかげで、親でもあまり聞かないような難しいことわざや、四文字熟語、国旗や九九などさまざまなことをインプットして頂けました。
...続きを見る
まいまいさんの画像
4.0 点
子どもたち、二人を小学校の入学準備として通わせました。公文式を選んだ理由は、当時住んでいた場所から教室が近かったことです。
最初は、学習塾に通わせるつもりは全くなかったのですが、長女にひらがなの書き順を教えようとしたら、嫌がったので、彼女の外面がいい性格を利用して、私以外の先生とかなら、聞いてくれると思い通わせることにしました。算数と国語を学習しました。

予想どおり、先生の言うことはきちんときいてくれたので、書き順も問題なく覚えることができました。公文の国語ではプリント学習以外に、音読もしていました。おかげで、小学校入学後の学習がスムーズにできました。 ...続きを見る
あきこさんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
こどもちゃれんじ じゃんぷ 【思考力特化】(5・6歳 年長向け)の口コミ・レビュー
5.0 点
こどもちゃれんじの思考力特化コースは年中・年長と使用していましたが、とても優れた教材だと思います。
おもちゃ系は、メインのもの1つのみが届けられ、他はワークと紙で作られた考える遊びキットがついてきます。紙で作られた考える遊びキットは本当によく出来ています。親と子どもが一緒になって遊び学ぶことができます。
考える遊びキットはワークと連動しており、ワークだけで取り組むよりも、先にキットでゲームを行ってから解く方がイメージがわきやすいようです。紙で出来ているので、かさばらずに捨てやすさもあります。
また、思考力特化コースは2冊ワークがついてきます。通常のコースだと1冊の ...続きを見る
ちゃいさんの画像
5.0 点
こどもちゃれんじといえば知育玩具ですが、このコースは知育玩具が少なくワークが中心です。子どもが3人いて、家の中がおもちゃであふれていたので、これ以上おもちゃを増やしたくなく、こちらのコースにしました。

長男は音のなるおもちゃよりも、じっと座ってドリルやワークをするのが好きな子なので、とても合っていました。
また、難易度は本人に対して「少し高いかな?」というレベルだったので、すぐ「わからない!」とならずに、「じっくり考えたらすぐわかる」という状況でした。この状況だと、本人の中で、「難しい問題も簡単に解けた!」という成功体験に繋がり、モチベーションも保ててとてもよか ...続きを見る
RMさんの画像
すまいるぜみ 年長コースの口コミ・レビュー
5.0 点
私の子供は3歳から始めて、現在は5歳で間もなく2年半の利用となります。
学習習慣を身につけるためにスマイルゼミを利用し始めました。使い始めてしばらくすると、彼女の学習意欲が高まりました。

コンテンツはビジュアルでわかりやすく、ゲーム感覚で問題に取り組むことができるため、飽きずに取り組んでいます。
私自身も子供の進捗や成績をリアルタイムで確認できるので、どの科目で苦手なところがあるのか、どのような進捗があるのか把握できる点が便利です。
また、先生への質問や相談もできるので、子供の学習サポートに役立っています。

ただし、子供 ...続きを見る
ボスコさんの画像
4.0 点
タブレットでの学習なので一通りやったら同じ問題を何度も繰り返す感じかと思いましたが、やる度に違う問題なので子供も飽きずに何度もチャレンジできています。今のところ似た問題はありますが、まったく同じ問題には遭遇していません。ですので、飽き性の子供でもある程度長期間飽きずに行うことができると思います。

タブレットなら自立学習で自分から進んで学習をしてくれると思いましたが、実際には私(親)が言わなければやってくれません。タブレットが物珍しいという子供の場合は楽しんでやってくれるかも知れませんが、既にタブレットでゲームなどをやらせている場合は過度に期待しない方が良いと思います。すぐ ...続きを見る
ハーゴンさんの画像
5.0 点
スマイルゼミの良いところは子供が1人でも自分のペースで楽しく勉強することができるというところです。タブレットが1つあれば他に必要なものは入りません。国語や算数など、いろいろな教科を学ぶことができて、面白いのは自分の理解している速度と合わせて学習できるので、学校などでみんなのレベルに合わせて学習するよりもかなりパーソナライズされて勉強することができます。
しかも学年を飛び越えて学習することもできます。強化によっては自分の得意な教科や、苦手な教科があり、得意な教科に関しては理解度が早く進む可能性もありますし、苦手な教科はでかいのが遅くなったりするので、教科によって勉強のスピードが変わって ...続きを見る
いいおさんの画像
3.0 点
我が子は年少コースから続けてやってきました。

内容は大体年齢に合っていて、全体を平均すると難しすぎでも簡単すぎでも無いかなという感じです。
アバターの着せ替えパーツやコレクションカードなど毎日のご褒美があったり、年に何回かはイベントと称して少しずつピースのもらえるパズルがあったりなどするので、子供のモチベーションは保つのに役立っています。

年長コースになると文字を書くものも多いのですが、タブレットだし正直字は綺麗にはならないかなと思います。書き順が違ったりすると「違うよ」などと教えてくれるので、それを修正したり文字自体を覚えるのにはいいのか ...続きを見る
ゆゆんさんの画像
5.0 点
もともとほとんど勉強に興味がなく、家で遊ぶより外で遊ぶ方が好きな子でした。そろそろ机に向かって座ったり、勉強するような環境を用意した方が良いのかと思い、紙媒体のワークなどを用意したのですが、結局興味が持てず長続きしませんでした。そんな時にお友達がタブレットで勉強しているという話を聞き、本人もやってみたいと言ったので始めたのがスマイルゼミでした。

自分専用のタブレットを持てたことが嬉しいようで、すぐに使い方を覚えることができました。
今までは紙媒体だったので一人で取り組むことは難しく、いちいち親が文字を読んであげたり、ヒントを教えたりする必要があったのですが、スマ ...続きを見る
みーたんさんの画像
ドラキッズ Class5 (5・6歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
ドラえもんという長年の人気キャラクターの学習教材という事で、なんとなく安心感があり始めてみました。
子供たちの発表の場があり、初めての経験で、戸惑い気味ながらも経験を重ねるうちに、多くの人々にどう言えば伝わるかなど、得るものも多かったようで、かなり精神的に成長したように感じました。
このような得難い経験が出来たのは良かったと思います。
どちらかというと受け身的な姿勢が多かったのですが、主体的に知識を集めて吸収しようとする頼もしさも感じられました。

ドラキッズのClass5では、予習をやっていくスタイルですので、効率よく短時間で小学校での勉強も ...続きを見る
バンダナさんの画像
4.0 点
我が子にドラキッズClass5を受講させたいと思った理由ですが、 知識を社会のなかで生きる力に変えてゆくとか、身近なものやことへの興味に加えグローバルな視野を育てるという考えに惹かれたからです。

ただ知識を身につけるだけではなく、生きる力を大きく伸ばしてくれそうなドラキッズはとても良いなと思いました。
子供は何もわからずただドラえもんが好きだという理由で学び始めたのですが、今は夢中になって楽しみながら学習をしています。

ちょっと周りの子に比べて消極的なところが気になっていたのですが、ドラキッズを受講するようになってから、自ら動くようになって ...続きを見る
モリノさんの画像
4.0 点
自分の住んでいるところから、立地条件も良く、料金もお手頃そうだったので、子供が気に入れば通わせようと思い、まず無料体験に行きました。ドラキッズは「母子分離」だそうで、「子供一人で授業を受けることができるのか」心配だったので、母子分離は断らさせてもらいました。

一緒に授業受けてみた感想としては、やってる内容が「料金相応だな」と感じました。他の幼児教育に通わせていたこともあったので、そこと比べても「内容も薄く、料金相応な授業」な感じがしました。

特に気になったのが、「DVDのたれ流し」です。DVDの流れる映像を見ていたり、歌ったりするのですが、先生が教え ...続きを見る
なんでんかんでんさんの画像
4.0 点
子どもが、他のお友達に比べて、学校の授業に対する意欲関心がかなり低く、勉強の習得も遅れがちでした。

今後のことを考えて塾や公文に入れることも検討しましたが、お金をかけてそれらに通わせても本人にやる気がないとあまり意味がないと感じていました。

そんな時にたまたまドラキッズの看板を子供と一緒に目にして、ドラえもんの看板にすごく興味を感じているようでした。

子どもが興味を持って学習に取り組んでくれるのであれば、ぜひ通わせたいと考えて体験をさせてみましたが、学校での授業と違って前向きに学習に取り組んでいました。

入 ...続きを見る
ライスカリーさんの画像
3.0 点
子供の補助学習に活用できればと思い、利用してみました。
最初はドラえもんのキャラにひかれて興味を持っていたようでしたが、
実際の中身は文字や学習教材であることに途中で気が付いたらしく、すぐに飽きてしまいました。
子供は既にゲーム機やYouTubeやスマホゲームなども利用しており、学習教材としては刺激の少なかったようです。
身近なところにスマホを含む電子機器がある環境の今の子供たちは、まさにデジタルネイティブと言えると思います。
そのため、従来のような紙ベースの教材(これは通信教育でも、教室での指導でも)に違和感を覚えるのではないでしょうか。 ...続きを見る
たぱたぱさんの画像