幼児教材本舗のホーム > 【2025年最新】幼児向け人気の英語教材おすすめ比較ランキング

【2025年最新】幼児向け人気の英語教材おすすめ比較ランキング

幼児向けおすすめの英語教材比較ランキングです。オンライン英会話型から家庭英語教材型まで、価格面、レビューの内容などを総合的に判断した上でのランキングです。 ディズニーの英語システム 、イーオンキッズ、こどもちゃれんじEnglishなど、人気の英語教材がランクイン。

【各年齢別のランキングはこちら】
0歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
1歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
2歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
3歳児(年少)向け、幼児教育教材おすすめランキング
4歳児(年中)向け、幼児教育教材おすすめランキング
5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめランキング
幼児向け人気の英語教材おすすめランキング

こどもちゃれんじEnglish ぽけっと (2・3歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
1歳の頃からこどもちゃれんじを受講していて、毎回こどもちゃれんじEnglishのチラシが入ってくるし値段も安かったので入会してみました。

毎日DVDを見たり、絵本やおもちゃで慣れ親しんでいるしまじろうと一緒に、歌や手遊び、ダンスを通して英語を遊びながら学んでいけるのが魅力です。おもちゃはボタンをおすと綺麗発音で単語や歌がながれるので、理解はできなくても頭の中に刷り込まれていく感じがしました。
2ヶ月に1回教材が送られているので、通常盤よりも頻度が少なくじっくり定着させることができます。我が家の場合通常版のDVDは平日に見せて、英語版は週末や車移動時に見せるなどし ...続きを見る
かなさんの画像
5.0 点
子どもが英語を勉強というよりも、遊びの中で英語を学べるようにできればいいなと思い、ちょうどこどもちゃれんじを受講していたので、英語の教材も追加で頼んで利用してみることにしました。

しまじろうの馴染みのあるキャラクターから、英語教材で出てくるキャラクターとがいて、子どもが楽しそうにDVDを見てくれていました。
日本語でのやり取りは子どもとできても、英語は親の自分自身が発音などをしっかりと伝えられないため、正確な発音をDVDで学ぶことができたり、楽しく子どもが英語に触れる機会ができたのがとても良いと感じます。

教材は、子どもが安心して使えるもの ...続きを見る
ととさんの画像
4.0 点
こどもちゃれんじでおなじみのしまじろうが、英語の勉強のために使われている教材です。

言葉の数はそこまで多くなく、おおよそ簡単でよく使われそうな感じの単語が多いものであり、自然と耳に入ってくる音声によって勝手に子供が言葉そのものを覚えてくれます。

子どもがなじみそうな感じの歌や音楽がちょくちょくありますし、映像学習についてもそれほど長くないものが多いので、子供もしっかりと見てくれています。

音楽については特に気に入ってくれているようであり、家の中でも何回も聞いてくれるくらいです。

教材にあるおもちゃも結構豊富 ...続きを見る
にしやまさんの画像
4.0 点
我が家では2歳の息子が使っています。
基本的には良い教材なのですが、改善して欲しいことや少し不満があります。

まず、使い心地に関しては、教材の一部がインターネット接続を必要とするため、オフラインでの利用が制限されてしまいます。自宅での使用では問題ありませんが、その他の場所では制限されてしまいます。(通信量を気にしないのであれば良いですが)
あとは我が家のWi-Fiの通信速度もありますが、アプリやコンテンツのダウンロードに時間がかかる場合があります。不快なほどではないですが、もっとサクサク動くと嬉しいです。

料金面では、月額料金はま ...続きを見る
はるさんの画像
5.0 点
初めての英語を耳で聞いたり、声に出したりして親子で楽しみました。
まだ2、3歳なので本当に何の抵抗もなく英語を吸収していきます。
付録の教材をおもちゃがわりにしていたので、その他のおもちゃをあまり買う必要がありませんでした。

3歳ぐらいになると親がすることや話している言葉をまねしたがり、喜んで「ハロー」とか「グッジョブ!」とか「ヒアユーアー」などの言葉を話していました。
親が話さなくても、音声の出る教材があるので、いろいろなボタンを押していくうちに自然と耳に入るし、まねをしておしゃべりするようでした。

英語教室に通おうと ...続きを見る
まっちゃラテさんの画像
ディズニーの英語システム (0歳~)の口コミ・レビュー
4.0 点
長男が1歳児の時にワールドファミリーを始めました。
始めた理由としては、嫁の友人宅に遊びに行った際に、友人の子供と一緒に英語教材のdvdをみて子供も楽しそうに観ていたので話だけでも聞こうと思いました。
教材費は高額であったがディズニーということもあって、ミッキーマウスがでてくると子供も楽しそうに勉強をしています。
英語のイベントも多くしており、2歳になった頃には、単語を少しだけ言えるようになりました。

しかし2歳、3歳ぐらいになると違うことにも興味を持ちだし、集中力が続かなくなりました。
無理に勉強させても知識はつかないと思い、毎日 ...続きを見る
takaさんの画像
4.0 点
子どもが産まれた時に、妻の姉夫婦が購入していて実際に使用していた子どもを見て、
必要だと思い高額でしたが購入しました。

内容はディズニーだらけなのかと思っていましたが、そうではなく
普通の英語教材にディズニーキャラがちょこちょこ混じっているといった感じでした。

日本語もまだちゃんと話せないうちから見せていましたが、
現在はDVDに合わせて英語の歌を一緒に歌って遊んでいるので、
全くの無駄ではなかったかな、と言った印象です。

同じ歌を何度も何度も聴くのは正直言って流し始めた頃はかなり辛かった ...続きを見る
さらさんの画像
5.0 点
もともと子供には早めから英語に慣れ親しむ環境を作りたいという親の願いがあり、ちょうど子供が1歳の頃ディズニーキャラクターに興味を持ち始めたためディズニーの英語システムを利用し始めました。

スクール型の英語教育ではないので自宅でのんびりできるのがよかったし、何より子供が英語を学習するというよりも、遊びながら楽しみながら自然に習得できるのが魅力です。

フルカラーのテキストはディズニーキャラクターがたくさん登場してきて絵本感覚でみていけるし、DVDやカードを使って英語の発音を吸収することができます。1日10分でも意味がわからなくても英語を聞き流すことで脳に ...続きを見る
かなさんの画像
5.0 点
2歳の時から使用しており、現在1年目たちました。
最初は効果があるのか半信半疑でしたが、使い続ける中でその効果を感じることが増えました。年齢も小さいので勉強といった感じで取り入れておらず、DVDを一緒に見たり、遊んでいるときにBGM代わりにCDを流しっぱなしにいていると、知らないうちに聞こえてきた英語をインプットしていたようで、ふとした場面で英語をアウトプットしたときには驚きました。
使用後半年経つ頃には耳も慣れてきたのか、英語の歌も覚えられ歌えるようにもなりました。
単なる英語のディズニーアニメーションDVDではなく、しっかりステップを踏んだ内容になっているので ...続きを見る
のんちゃんママさんの画像
3.0 点
大分昔にはなりますが、ディズニーの英会話教材がその時代に流行だし、金額も深く調べないとわからない、まだSNSやネット環境がしっかりしない時の話になります。
サンプルを貰える雑誌や広告に無料サンプルに惹かれ、契約しなくともテープが貰えるとあり、早速連絡しました。
当時のカセットテープは本当に車の中でずっと聞かせるほどの子供のお気に入りになりました。

しかしトータルの教材の金額を確認すると、まだ20代前半につぎ込める金額ではなく、欲しいのに買えない現状に打ちのめされた当時を思い出します。
しかしここからが本題です。
簡単に無料サンプルを ...続きを見る
KINさんの画像
こどもちゃれんじEnglish すてっぷ (4・5歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
こどもちゃれんじの英語系教材はだいぶ前から始めていますが、すてっぷまで進んでいくとペン型の教材を使って文字の練習などもできるようになってきます。

最初のうちは子供と一緒に勉強のやり方を手伝っていく感じではありますが、慣れてくればだいぶ良くなってきます。
英語のフレーズを覚えながらも、文字などもちょっとずつ自分でかけていくようになる感じでいいです。
おもちゃもいつも通り付いてくるので、そちらもしっかりと遊んでくれます。
これだけそろっているにもかかわらず、値段についてはそこまで高くないのでコスパはすごくいいと思います。

こ ...続きを見る
りがんさんの画像
ECCジュニア 英語・英会話コース (2・3歳)の口コミ・レビュー
QQキッズの口コミ・レビュー
5.0 点
先生たちがみんな子供の扱いに慣れており、飽きさせない声かけなどをしてくれて、楽しんで学習できました。
内容が進むにつ入れてアルファベットの読みかたが分からないところがあったりして、保護者がいないとまだ一人でできないみたいでした。
人気の先生はなかなかとれませんが、この子供の初心者レベルなら、どの先生の授業でも問題なく嫌がることなく受けられました。
送り迎えがなくて他のならいごとなどかけもちもしやすくなっていて、マンツーマンですから積極的に発言できるタイプの性格でなくても何となくいるだけで終わってしまうことないのが便利でした。
たのしく英語入門するときコス ...続きを見る
えあさんの画像
5.0 点
QQキッズは先生がマンツーマンで英会話のレッスンを行うため、子供は自分のペースで学べます。
オンライン学習なので、マンツーマンレッスンでも料金がリーズナブルです。以前は通学型の英会話スクールに通っていたのですが、受講料は倍以上でした。
子供も、自宅でレッスンを受ける方が楽しそうです。

QQキッズにはレッスン見学機能があり、子供がレッスンを受けている様子をパソコンやスマートフォンで見学できます。自宅でのレッスンに加えて子供の状態を詳しく把握できるので、安心感があります。

学習ツールも、子供が飽きずに楽しく学べるように工夫されています ...続きを見る
小夜子さんの画像
ECCオンラインKids (幼児プラン)満3歳~6歳の口コミ・レビュー
5.0 点
ECCオンラインKidsは、丁寧なマンツーマンレッスンが魅力のオンライン英会話です。
カリキュラムや教材が充実していて、ゲーム感覚で楽しみながら英語を学べます。全て英語なので心配でしたが、問題なく英語学習を進めています。
講師のレベルが高いのもECCオンラインKidsの特徴で、期待どおりでした。表現力が豊かで楽しい先生のおかげで、子供が飽きずに学習を進められます。

レッスンでは、歌を歌って楽しく英語を学習できます。
歌っているうちに自然に英単語が身につき、正しい英語の発音やイントネーションも習得しています。
独自のシステムを採用して ...続きを見る
かおるさんの画像
5.0 点
元々通学制の英会話に通わせていましたが、通学が大変なのと、他の習い事のせいで遅い時間の通学になってしまって子供が行きたがらないということでオンラインに変えました。当たり前ですが、オンラインだと通学の必要がないのでのんびり準備できて良いです。

オンラインだと色々準備しなければいけないので大変そうですが、ECCオンラインKidsはタブレットのみでレッスンを受けることができました。用意する物がないので非常に楽です。ただし、マイクの付いたヘッドセットがあった方が子供のやる気は上がりますので、100円ショップなどで購入しておくことをおすすめします。

教材は単語 ...続きを見る
アデリーさんの画像
5.0 点
カリキュラムがいろいろあってゲーム感覚で楽しみ英語を学べました。
そして全部英語の点が心配だったのですが、問題なく学習が進められました。
講師レベルが高いのもここの特徴で期待通りのことができました。そして表現力がとても豊かで優秀な先生により、子供が飽きないで勉強できています。

そして、レッスンは歌を利用して楽しい学習が可能です。歌っている中で自然に英語を覚えていき、正しい英語の発音などを習得しています。
独自システム採用してるのですが、煩わしい用意も必要なくて便利です。

教材は単語覚えるもの、文を覚えるものなどあってどれ ...続きを見る
fさんの画像
英会話hanaso kids (幼児3・4・5歳向け)の口コミ・レビュー
5.0 点
恥ずかしがり屋の5歳の娘も、いつもフレンドリーで優しいフィリピン人の先生とのレッスンを楽しみにしています。子どもが飽きないように、イラストを使ってくれるのもありがたいです。
他のオンライン英語クラスでは、日本人講師も多く、こどもを安心させるために日本語を多様する方も。しかしこちらのレッスンは100パーセント英語というのが良かったです。結果的に、子どもの学習速度や慣れも早いように感じました。

発音がよくないと、フィリピン人講師を好まない方もいるようですが、こちらの先生方はみなさんきれいで明瞭な発音でまったく不満はありません。むしろ世界ではいろいろな国のアクセントが ...続きを見る
英語ママさんの画像
ハッチリンクジュニア (3歳~)の口コミ・レビュー
5.0 点
講師の人がフィリピンの人か日本の人なので、子供が変に警戒しなくて良いです。欧米の講師だとちょっと怖がってしまうことがありますが、フィリピンや日本の講師の場合はそういったことはなく、最初からスムーズにやり取りできていると思います。とくにフィリピンの講師はテンションが高めなので娘も楽しそうに英会話ができています。

レッスンのレベルですが、娘は幼稚園の英語の授業をやっている程度ですがある程度は英語で会話しています。ですので、その程度の英語力でもレベルを合わせてくれるみたいです。教材を見た感じだと、わりと初歩の初歩からという感じだったので英語が初めてという子供でも度胸さえあればつ ...続きを見る
レリックさんの画像
5.0 点
レベルを下げて基礎abcからやっていて、かなり根気強く繰り返してする授業で親も全く英語が苦手なのですが、サポートをはじめはちょっとでもしてあげれば自信になってくるはずです。
そして先生の発音もとてもきれいで熱心でした。
子供のペースに合う合わない先生もいたりしますから、話を聞いてから予約取るといいでしょう。
そして、大好きな先生のレッスンを受けることできて、息子は毎回楽しみながら受講できました。やさしく親切な先生が多く、楽しんで行う授業の工夫は頭が下がります。
息子は機嫌に波がありますが、やる気がないときも先生がゲームなどをして引き付けてくれました。 ...続きを見る
fdsさんの画像
イーオンキッズ ベビーコース (1・2歳)の口コミ・レビュー
NOVAバイリンガルKIDS Kinderクラス (3~5歳)の口コミ・レビュー
3.0 点
3歳後半から通学型の英会話教室に通い始めました。
保育園ではお友達と楽しく過ごしているので、大人と1:1ではなく、お友達と一緒のグループレッスンがある教室を探して入りました。

結果息子には合わず挫折しました。

3歳半程度の子供はまだ長い時間先生の話を聞くことができません。集まると遊びを始めてしまって、走り回ったりしてしまいます。ただ、子供の興味をうまくひくことができれば、一気に集中してくれる年頃です。
息子のクラスは子供8人に対して先生が1人で、この集中力のない子どもたち全員の相手をしながら英語のレッスンをするには少し子供が多すぎ ...続きを見る
いちごまるさんの画像
5.0 点
娘が3歳になった月から通い始めました。
まだ日本語すら怪しい状態で、ひらがなの読み書きですら危うい状態のため夫は通わせることに反対していました。
NOVAは講師が全員外国人ということで、娘にとっては初めての異国の人です。

初めてのレッスン時、娘はもちろんがちがちに緊張していました。私の後ろに隠れてしまって、やはりまだ早かったのか…と半分あきらめていました。
しかし、その外国人講師がきらきら星(もちろん英語で)歌い始めました。それもとても楽しそうに。
そのあとも小さい子なら知っているような曲を次々と歌っていました。
その様子 ...続きを見る
うさぎさんさんの画像
BE studio(ビースタジオ)ベビー(9か月〜3歳)(旧:ベネッセこども英語教室)の口コミ・レビュー
5.0 点
幼稚園の頃にビースタジオに通っていました。

週1回通っていて、担当はロシア人の女の先生でした。
いつもニコニコしていて子供の扱いが上手い明るい先生でした。たまに違う先生の時もありましたが、どの先生も優しそうな人でした。

授業は体を動かして遊んだり、英語の歌を流してみんなで歌ったり、単語を発音してそのイラストをタッチしたり、机や椅子を出してきて工作をする時間などがあり、小さい子供たちが飽きないように工夫されているようでした。
質問はランダムに子供たちを当てていました。

うちの子供も遊びに行くような感覚で楽しく通 ...続きを見る
サラダさんの画像
Sanrio English Master(0歳~8歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
Sanrio English Masterは、小さな子供でも楽しみながら英語を学べる魅力的な教材です。
子供は嫌になると続かないので、興味を持ちやすい可愛いキャラクターが登場する教材を選びました。

リズムに合わせてイントネーションを学べるチャンツやフォニックスなどの学習法を取り入れているので、しっかりと英語の基礎力が身につきます。
絵本には懐かしいサンリオのキャラクターが登場するため、親も子供と一緒に楽しめます。
教材に含まれているタッチペンは、ネイティブスピーカーの発音が聴けるので便利です。
チャンツはSanrio English ...続きを見る
真帆子さんの画像
5.0 点
幼児期からの英語教育が必要と思い、色々と探した結果、Sanrio English Masterを購入しました。
フォニックスは音と文字のルール(関係性·規則性)を理解する学習法ですが、フォニックスに焦点をあてた教材であることが実感できます。

まず、サンリオイングリッシュマスターを使い始めてから、子供が英語を楽しんで学ぶようになりました。馴染みのあるキャラクターと一緒に歌ったり踊ったりすることで、自然と英語が身についているのがわかります。特にEddyが大好きで、毎日楽しみにしています。
また、日常生活で使う表現が多く含まれているので、学んだ英語をすぐに使 ...続きを見る
ころちゃんさんの画像
5.0 点
年齢的には幼児向けではありますし、映像作品についてもかわいらしい絵柄のキャラが多く出てきますので、子供向けには違いないと思います。
ですが、扱っている内容は幼児向けのものだけではなく、小学校や中学校で習うような文法も多く含まれるほどです。
中には高校生レベルのものもありますので、かなり早い段階での学習を可能としているようなこともあってすごく難しいようにも感じられます。
ですが、実際にやってみるとそこまで難しい感じにしないような工夫がそろえられており、じっくりとですがしっかりと知識を定着させられるようなものが多くセッティングされています。
幼児向けに大きく ...続きを見る
わかるまんさんの画像
5.0 点
これは小さい子でも楽しみながら英語を学べる魅力的な教材でした。
子供は嫌になると続きませんから、興味持ちやすいかわいいキャラが登場する教材を選んだつもりです。リズムに合わせイントネーションを学べるチャンツなど学習法を取り入れてあり、しっかり英語の基礎が身につけられました。
絵本には懐かしのサンリオキャラが登場して、親も子供も一緒に楽しめるようになっています。
教材に含まれてるタッチペンはネイティブスピーカーの発音を聞けてとても便利でした。
チャンツは日常生活によく出るフレーズをキャラのリズムなどにあわせて学習して、学習したフレーズを音声アプリで復習してる ...続きを見る
rgfsさんの画像
4.0 点
サンリオですが、メインのキャラクターがオリジナルなので、サンリオの定番のキャラクターを期待している人は気を付けてください。見たことないキャラクターが教材などのメインキャラクターとなっています。ただし、教材によってはサンリオ定番のキャラクターが出てきます。

良い点ですが、フォニックスがしっかり学べるというのは非常に良い点ではないかと思っています。子供用の教材でフォニックスを学べるものはそれほど多くはありませんので、しっかりネイティブのように発音できるようになってほしいというのでしたら良いと思います。我が家の子供も発音が驚くほどネイティブっぽくなっていますので、この点だけでも ...続きを見る
オクラックさんの画像
学研 kimini英会話 (4歳コース)の口コミ・レビュー
5.0 点
無料体験ができるというので一度試しに使ってみたのですが、先生方の対応もいいですし子供もちょっと興味を持ってくれていたので入会しました。

レベル的には英検5級レベルから対応しているものとなっており、子供が最初に英語をやっていくという段階ではちょうどいいところから始められます。
毎日でも英語の会話教室をオンラインで受けることができますので、積極的に英語に触れる機会を作っていけるという点でいいものであり、英語をしっかりと学習できる環境に置けるのは大変有意義だと思います。

講師の方がフィリピンの方が多く、ネイティブな英語に近いような状態であり英語の ...続きを見る
すいさんの画像
学研 kimini英会話 (5歳コース)の口コミ・レビュー
5.0 点
4歳コースから引き続き利用していますが、コースの内容としては踊りを取り入れてみたり算数をやり始めたりと、だんだんと小学校でやるような分野も取り入れられるような感じになっており、英語以外の分野も導入できていると思います。

小学校に入る前にどんどん学ばせていくということをしていきやすいように、色々と工夫がされているところがとても助かっています。

また、兄弟や家族ともシェアできるようになっていますので、家族が大勢いるような場合には共に英会話をしっかりとできるようになっている点がいいです。

英会話をしてくれる講師についてもやはり優しい方 ...続きを見る
かいさんの画像
5.0 点
学研 kimini英会話は、複数の英会話スクールを比較して入会しました。
私は英語の道を進んできており、教育業にいるので教えることはできるのですが、親子で教えるのは関係性的に難しいと思い、別に講師に頼ることにしました。
楽しみながら英語の表現や音に触れることができるので、子供はいつも楽しそうで見ていてうれしくなります。
私は正直自分の子以外の小さな子とかかわるのが苦手なところがあるので、プロの講師の方に存分に甘やかされていてよかったです。

実感としてあるのは、やはり早いうちから英語に触れると早く英語脳ができると感じる点です。
私は学 ...続きを見る
いかわささんの画像
こどもちゃれんじEnglish ぷち (1・2歳)の口コミ・レビュー
4.0 点
小さい頃から英語を学ばせたいと思いいろいろな英語の無料トライアルDVDを取り寄せ試しました。
こどもちゃれんじEnglishのトライアルDVDを見せた時が一番食いつきが良く0歳児でしたがけたけたと笑っていたので取る事に決めました。

トライアルDVDを請求後特に営業の電話も無かったので気軽に試せると思います。
以前は2歳からの教材しかありませんでしたが1歳(3月開講号)の「こどもちゃれんじEnglishぷち」というコースが出来たので早速申し込みました。

3月号の前に先行号があり別料金ですがお得な絵本やおもちゃが届き、またより早く英語 ...続きを見る
ちみちみさんの画像
5.0 点
DMでいただいた体験DVDを気に入っていたので、長女に2歳から使用していました。
やはり子供の食いつきはとてもよく、DVDに合わせて踊ったり、歌ったりしていました。しまじろうの人形がお友達のように、DVDを見ている間は一人で遊んでくれるので親としてはとても助かりました。

Youtubeなどでは広告や予期せぬ他の動画が出てくることがあるので、DVDは安心して見せられました。コンテンツの内容も日常生活に近いので、普段の生活でも「here you are.」「Thank you.」「You're welcome」など、親も会話に取り入れやすいと感じました。
...続きを見る
Keiさんの画像
4.0 点
こどもちゃれんじEnglishぷち を二年間購読していました。
一番良かったのはおもちゃのような教材です。
もうすぐ小学生になりますが、どれも壊れることなく現役で遊んでいます。

正直なところ、モデルのお子さんのようには利用できていませんでしたが、下手なおもちゃを買うよりも長く使えているんじゃないかなと感じます。

二か月に一回のペースで届くのですが、子どもはパッケージを見かけると大声を出して喜んでいたのを覚えています。

二番目に良い点はDVDです。
出てくるキャラクターが魅力的で親しみがあって、普段の ...続きを見る
とらじろさんの画像
4.0 点
もともと生後6か月からこどもちゃれんじbabyを受講していたこともあり、一緒に届く冊子などを見て受講を決めました。
できるだけ早い年齢から英語にはふれさせてみたいと思っており、大好きなしまじろうとならスムーズに入れるかなと思ったのです。

教材は2か月に一度のお届けで、量としてはちょうどいいのかなと思います。ただ月齢が上がってくると物足りなさも感じてしまうかなとも思いますね。
DVDはさすが子供のことをよくわかってらっしゃるベネッセさんという感じで、楽しいリズムと映像で子供はくぎづけになります。日本語ですらまだうまく言葉を発せられなかったりするのですが、 ...続きを見る
かずさんの画像
4.0 点
息子が1歳になったころに始めました。
元からこどもちゃれんじを受講していた息子にとっても馴染みの深いしまじろうが教材に取り入れられていたり、音や触覚で楽しめる教材が多かったりと受講してすぐは楽しく遊びながら学んでいました。
しかし飽き性の息子にとっては同じおもちゃを毎日使うことは難しく、私もあの手この手で英語教材で遊んでもらおうと頑張りましたが、1週間もすれば親子共に使わずにおもちゃ箱の隅に眠っていました…。
そしてまた新しい教材がくれば新鮮さから遊び始めるのですが、同じような結果を辿ることが続きました。
そのため我が家では2歳半ごろまで続けましたが受講 ...続きを見る
なさんの画像