幼児教材本舗のホーム > こどもちゃれんじ baby (0・1歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

こどもちゃれんじ baby (0・1歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

4.4(16件)

こどもちゃれんじ baby (0・1歳)の口コミ

5.0 点

遊びやすい製品が多くて、作りもいい

子どもの教育関連に特化していることだけあって、赤ん坊のことから知育教育ができるようなものがしっかりとできていると思います。

毎回いろいろなおもちゃを提供してくれていますが、どれも子供が面白く遊んでくれるようなものであり、なおかついろいろな遊び方ができるように工夫されています。
月齢に合わせて商品を送ってくれていることもあり、子供の成長に合わせて遊びやすいようになっていくところもいいです。

材質についても丈夫なものでありますから、遊んでいてちょっと乱暴に扱っても簡単には壊れないようになっています。
口に入れて誤飲になるようなこともなく、安心して遊ばせてあげられるようなところがいいです。

長く使えるようになっており、月額もそこまで負担にならない範囲ですので、子供を持ったときに頼んでみるとちょうどいい感じです。
特典もついているようなこともありますので、お得に利用できるものでしょう。多くの方にお勧めできます。
はよさんの画像
はよさん
(2023/09/10に投稿)
4.0 点

親も子も届くのが楽しみなこどもちゃれんじ

こどもちゃれんじbabyをやってよかった点は、まず毎月月齢に合わせた内容おもちゃと絵本が届くところが良かったです。
おもちゃはムラがあってあまり遊ばない物もありますが、絵本は毎回気に入っている様でよく読んでいます。こどもちゃれんじから毎月届く分、別でおもちゃや絵本を買うことが減ったし、どんな物を買えばいいのか悩まずにすむので助かっています。
アプリで動画を観れるのも良いです。
観すぎにならないように短い動画が多いし、テレビよりは学習になるかなと思えるのでよく使います。
何よりしまじろうが大好きなので、観るのが楽しそうです。
あとは、発達のポイントや、おもちゃの遊び方やアイディアなどが書かれた保護者向けの冊子があるのも嬉しいです。今の時期はどんなことをしてあげたらいいのか、どんなことに興味を持つのかを知るので参考になります。まさに悩んでいた事のアドバイスが書かれていたりして、私も毎月届くのを楽しみにしています。さすがベネッセ、子供の事も親の子ともよくわかっているなあと感じます。
ただ、入会時どの教材を選べばよくて、それがいつ届くのかが分かりずらいのが難点に感じます。
申し込みから実際にスタート(教材が届く)まで期間が開くので、入どれを申し込めばいいのか少し戸惑いました。
それ以外は満足しています。
ムサさんの画像
ムサさん
(2023/07/08に投稿)
5.0 点

親子共々満足のこどもちゃれんじbaby

私自身が子どもの時にこどもちゃれんじをやっていたこともあり、子どもにもいつかやらせてあげたいなーと思っていました。
ですが、こどもちゃれんじbabyは少し早いかな、もう少し大きくなって分かるようになってからにしようかな、なんて思い、当初は0歳で始めるつもりはありませんでした。

子どもが生後2ヶ月くらいの時に、メリーを購入しようとおもちゃ屋に行きましたが、どれもかなりの値段。こんなに高いのか、どうせすぐ使わなくなるだろうし、やめようかな・・・と思っていたところ、こどもちゃれんじbabyの特別号にメリーがあるのを知り、さらに値段も高くなく、どうせ始める気だったし、これでいいかなと思い、思い切って始めることにしました。

特別号が届きメリーを組み立てて、子どもをメリーに置いてみると、バ手足をバタバタさせて、表情もなんだか楽しそうな様子。それからかれこれ生後半年になる現在まで毎日かかさずメリーで遊んでいます。
童謡が流れるおもちゃも一緒についてきて、私も一緒に歌いながら、とても楽しんでいます。
メリーは月齢ごとに遊び方をとても色々考えられて工夫されていて、とてもいいと思います。

メリーの他にも、月ごとに届く絵本とおもちゃも可愛くて親子共々たくさん遊んでいます。また、親向けの冊子も、子育てに関する情報が載っていて、楽しみにしていると共に勉強させてもらっています。子どもが大きくなっても続けていくつもりです。
ママみーさんの画像
ママみーさん
(2023/05/31に投稿)
5.0 点

コロナ禍の教育にぴったりのこどもちゃれんじbaby

コロナ禍で外出するのが憚られ、子供にいろいろな体験をさせてあげたいのになかなか実行に移せず難しいと感じたことがこどもちゃれんじbabyを始めたきっかけです。
こどもちゃれんじなら家で月齢に合ったサービスが受けられるので私や夫だけでは与えられなかった刺激を子供に与えてあげることができました。 また、私はもともと優柔不断でせっかく購入するならよりよいものを子供に与えたいという思いも強かったことから、おもちゃや絵本を購入する際にはインターネットで検索したりSNSで口コミや評判を探したり子持ちの友人に聞いてみたりとにかく下準備をしてから購入することが多く、それがとても手間に感じていました。 しかし、こどもちゃれんじに入会してからは月齢に合わせたおもちゃや絵本が毎月送られてくるようになったので私が何の下調べをしなくても子供が喜ぶおもちゃを手に入れることができ、私にとっても子供にとっても非常に良かったです。
くんせいねこさんの画像
くんせいねこさん
(2023/05/28に投稿)
5.0 点

子供と一緒に親も楽しめる安心の教材

CMや各メディアの広告で有名であり信頼できる教材と感じ、こどもちゃれんじbaby を利用しています。
知名度が高いので、口コミ数も多くその内容は信頼できて、また比較的高い評価が多かったのが利用開始の決め手になりました。

内容については、まずは子供だけではなく親も一緒に楽しみながら、幼児教育のスタートを切れるところがもっとも重要なポイントであると感じました。親世代も慣れ親しんだしまじろうなどのキャラクターはとてと可愛らしくて、見ていて日頃の忙しさやイライラを忘れてしまう時間となります。
0歳知育のため、本当にこういう教材が乳幼児の気を引くことができるのかな、と最初は半信半疑でしたが、毎日読み聞かせを親子でやるうちに、貴重なスキンシップの時間が確保でき、さらに段々と子供も興味を示してくれるようになりました。

まだ、言葉はしゃべれませんが、目で追ったり笑顔になったりと次第に反応をしめしてくれるようになり、今後の成長が楽しみになりました。
ふあにさんの画像
ふあにさん
(2023/04/29に投稿)
3.0 点

こどもちゃれんじ、まだ早過ぎた?

生後半年からこどもちゃれんじbabyを始めてみました。

始めてみたきっかけは、初めての子でどんなおもちゃや絵本を与えてあげるのがいいのか悩んだことが1番の理由です。
次の理由は、自分で買いに行くの手間だったからです。こどもちゃれんじbabyなら家で待っていても届くし、月齢に合わせておもちゃや絵本が届くのがありがたかったです。
保護者用の冊子も入っていて、そこには離乳食のメニューだったり子供との接し方が書いてあり、右も左もわからない時に大変役に立ちました。

毎月届くおもちゃも知育おもちゃなので、こどもの脳の発達を促してくれると期待し、始めました。
我が家の子供は、絵本もおもちゃも届いたばかりの時は興味深々に遊んでいましたが、数日で飽きてしまいました。しかし、何ヶ月か月齢が進むとまた遊びだすので、個人差があると思いますが、月齢に合わせて送られてくるおもちゃも、我が家の子供の月齢では少し早かったようです。
簡単な組み立てが必要なおもちゃが多いのですが、我が家の子供はそのおもちゃを壊すことが大好きでいつのまにかおもちゃも壊れていたりなくなっていたり、、、バラバラになったおもちゃがどんどん増えていき、収納場所もなく結局はそんなに経たずに捨てるハメになりました。

1年半やってみましたが、我が家の子供は飽き性で遊ぶより壊す方が楽しそうなので、こどもちゃれんじでなくてもいいな。と思い退会しました。
ももたろうさんの画像
ももたろうさん
(2023/03/11に投稿)
4.0 点

こどもちゃれんじbabyを申し込みました。

雑誌の広告を見て、おもちゃが可愛くてつい申し込んでしまいました。
毎月その月齢に合わせたおもちゃが届くようになっているので、親としては月齢に合わせて子供にどんなおもちゃを与えれば良いのかなど、おもちゃを選ぶのに悩まずにすむのでとても良いと思いました。
申し込み初回のおもちゃがとても豪華でデザインも可愛くて、おもちゃで遊んでいる子供を見てるととにかく可愛くて微笑ましかったです。

おもちゃの他に絵本とママさん用の情報冊子も付いてきます。
絵本はまだわからない子供でしたが、この月齢から読み聞かせようと思うきっかけにもなりました。
絵本の意味がわかっていなくても、とりあえず子供とごろごろしながら子供の隣で絵本を読み聞かせていました。

情報冊子もママさんの悩みにちなんだ特集や子供の月齢について載っていました。
こちらも結構ためになったと思います。
ただおもちゃが月によっては値段が割高だなと思う月もあったので、そこが少し残念だと思いました。
まろまろさんの画像
まろまろさん
(2023/01/17に投稿)
5.0 点

月齢に合わせた教材で子供の成長を促してくれます

我が家に子供が生まれてから、頼んでもいないのにさまざまな教材のDMが届くようになったのですが、その中に有った「こどもちゃれんじ baby」に目が留まりました。価格もリーズナブルですし、毎月月齢に合ったおもちゃと絵本が届くというので良いなと思い申し込んでみたのが始めたきっかけです。
毎月届くおもちゃは、構造がとても単純で簡単なものばかりでした。でも、赤ちゃんが安心して遊べるように突起物が無かったり角が全て丸くなっているなど色々と考えられていました。しかけが沢山のベビージムやタンバリン、メインキャラクターのしまじろうの起き上がりこぼし等、最初は遊び方がわからずあまり触らなかった我が子も、日が経つにつれおもちゃを握ってみたり投げてみたり振ってみたりと手足を使ってその感触を楽しむかの如く遊ぶようになりました。その動き全てが、赤ちゃんの成長過程においてとても大切な事だそうです。月齢に合わせて赤ちゃんが自然に色々な動きを楽しめるように計算されたおもちゃは、素晴らしいなと感じました。

また、おもちゃと共に届く絵本もとても可愛らしく楽しいものでした。親子で手遊びのように楽しみながら読める絵本や、月齢が進んでいくとしかけ絵本も登場しました。絵本を見てもかじる事しかできなかった赤ちゃんがだんだん絵を目で追うようになり、自分でページをめくることができるようになるまでの成長過程は見ていてとても面白かったです。
そして、毎号育児に関する情報が掲載された冊子が付いてくるのも楽しみの一つでした。初めての育児で何もわからず、コロナ禍の為情報共有できる友達も殆どいなかった私にとって参考書のような存在でした。わざわざ育児の本を買うほどでもないけど気になるなという程度の情報が程よく載っていて、よく参考にしました。

さらに、こうした手元に届く教材に加え、動画教材も魅力の一つです。手遊び歌や童謡、手洗いうがいなどのしつけに関することを歌にのせて動画にしたものがあるのですが、我が子はこれらが大好きで、いつも楽しそうに観ていました。私が家事をする間おとなしく観てくれていたので、有難かったです。今ではもうすっかり動画に合わせて踊ってみたり口ずさむこともできるようになり、とても可愛らしいです。この動画のおかげか、我が子は歌や踊りが大好きになりました。

赤ちゃんの月齢に合わせて、こちらからわざわざアクションを起こさずとも様々な教材で成長を促してくれるので「こどもちゃれんじ baby」はやって良かったなと思える教材です。
まめんこさんの画像
まめんこさん
(2022/11/24に投稿)
4.0 点

とりあえずやっといて損はない無難な教材

受講したきっかけとしては、赤ちゃんの我が子にどのようなおもちゃを買ってあげたらいいか自分ではわからなかったので、毎月付録でおもちゃが届くこどもちゃれんじを選びました。

こどもちゃれんじのおもちゃならその月齢に最適なものを送ってきてくれるだろうから間違いないだろう、という考えでした。

実際、毎月届くおもちゃで楽しく遊ぶときもありますし、たまに我が子にはちょっと早かったかな?というようなおもちゃもあり、そういうときは残念ながら全然使わずおもちゃ箱の中にしまったまま、ということもありました。

しかしそのようなおもちゃでも数ヵ月後に出してみれば、少し成長した我が子にとってはちょうどよいおもちゃになっていて、適切な遊び方をしています。

あとは絵本も毎月届きますのでそれも助かります。
ただ、その毎月のおもちゃがだんだんと部屋を圧迫していきます。
正直邪魔とも思います。
あまりモノを持ちたくない主義の方にとってはよくないと思います。

1ヶ月の受講料もそれほど高くないので、何かは習い事(教材)をしとこうかな?と考えているならとりあえずしまじろうに任せておけばいいかなと思います。
エメラルドさんの画像
エメラルドさん
(2022/03/21に投稿)
4.0 点

月齢にぴったりなものが届くのがいい!

息子が受講できる月齢になった時から受講していました。
その頃はおもちゃ屋さんに行ってもどんな知育玩具を買ったらいいのかよくわかりませんでしたし、まだ1歳にもなっていなかったのでグズグズする日も多くてゆっくり買い物もできなかったので、家にいるだけで毎月自動で届くのがとにかくありがたかったです。

王道のしまじろうのぬいぐるみに大喜びし、毎月届く玩具はそれなりに喜んで遊んでいました。でもやはり月齢があがってくると興味を持たない玩具もあったりして、そういう時は少しもったいないと思うこともありました。

でもトータルで見ると、その月齢にピッタリなので親としても安心して渡してあげられる、気に入ったものを嬉しそうにいつまでも遊んでくれる、といいことの方が多かったと思います。

息子は知育玩具もですがそれ以上にDVDにも喜んでいました。
私がテレビをつける=しまじろうのDVDの時間と理解してからは、テレビをつけるたびに嬉しそうにDVDを持ってきて渡してくれるのがかわいかったです。

内容も親が観ても楽しくなるような映像で、息子もちゃんと喜んで体を動かしたりしていたのでよく考えられているなと感心しました。

気になったことといえば、やはり玩具がたまっていくことです。一つ一つがものすごく大きいわけではありませんが、やはり数年続けるとかなりの量でした。

ベネッセの方でそういう玩具をうまくリサイクルするような取り組みがあればいいと思います。
みーやさんの画像
みーやさん
(2022/01/28に投稿)
5.0 点

子どもチャレンジ ベビー キッズ

長女は、赤ちゃんのときから生後3か月からチャレンジを始めました。
毎月の付録が月齢にあっていて、知育的なオモチャも多く、よく遊んでいます。

赤ちゃんのときには、10か月検診、1歳半検診、3歳児検診に役立つような付録もあり、検診の時に役立ってよかったです。
料金も一年を通してか、毎月払うかで選べます。
一年を通しての値段は、とてもお手軽な値段で、子どもが満足いくような付録ばかりなので嬉しいです。

毎年毎年契約をしていくのですが、早めに登録すると、特典で商品がもらえたりととてもいいです。

次女は、ベビーチャレンジのお試しセットを購入しました。届く場所も玄関かポストか、色々指定ができました。
赤ちゃんのベビージムのセットのおもちゃが届きました。

ベビージムは、月齢ごとに組み替えたりできます。
うつぶせのたいせいのときには、ベビージムを三角の形に組み立てができました。
また6か月になったらベビーチャレンジ再開しようとおもいます。
ゆぅさんの画像
ゆぅさん
(2022/01/12に投稿)
5.0 点

小さいうちから始めてみるのがとてもいいと思います。

幼児教育教材のチャレンジについて口コミをしたいと思います。まずこのチャレンジですがベネッセが運営する教材になりますが私が思うにこのベネッセが運営するチャレンジがとてもいいと思います。幼児教育から小学生までこのチャレンジをすることによってとても教育にいいと思います。そしてこのチャレンジの良いところはそこまで教材が高くないと言うところです。そんなに金額が高くないので軽い気持ちから始めることができます。そして英語もあるので英語ができると言うのもすごくいいと思います。この英語というのがとても安くてこれをやることによって幼児からでも英語が話せるようになってくると思います。教材の内容がとても良く私にとっては欠かせないものだと思います。他のところもありますが他の所と比べると金額が安いと言う所と安い割には教材がしっかりしていると言う点がとても優れていると思います。コスパがすごく高いと私は思っているところです。
マーマさんの画像
マーマさん
(2021/10/03に投稿)
5.0 点

月齢にあったものが届くので助かりました

息子が産まれてから様々なおもちゃや絵本をお店で検討してきましたが、おもちゃも絵本も多く与えればいいというものでもないだろうと思い、少しでも知育おもちゃの要素や息子の月齢にあったものが欲しいと考えていました。

そこでよく来ていたDMが目に入り、学生時代は私自身もベネッセの教材を使っていたことから親近感もあったので受講してみることにしました。
毎月エデュトイと呼ばれる、月齢にあったおもちゃが届くのですが、わざわざこちらで考えなくてもいい最適なものが届くのでとても良かったと思います。

ただこれはお店で買ったものでも言えることですが、どうしても子供が全く興味を示さないものもあり、これは月齢があがっていくほどはっきりしてきました。
でもいろんな知育おもちゃに触れられて、親としてもよく考えられてるなぁ、なんて感心しながら楽しめました。
絵本もとても良かったです。

しかけ絵本もよく届きましたが、読んであげると子供もしかけに手を伸ばして喜んでいました。
子供への教材だけでなく、子育て応援ブックのようなものも毎月届き、初めての子供でわからなかったことも多かったので助かりました。
りゅうママさんの画像
りゅうママさん
(2021/09/17に投稿)
5.0 点

1人目のお子さんにはぜひおすすめします!

出産後、資料請求をするとプチプレゼントがついてくるという広告を見て、プレゼント欲しさに資料請求してみました。
その後正式に入会することになったきっかけは、生後5ヶ月から開始する特別号にとても豪華なプレイマットがついていたことでした。

実際届いてみると、発色がきれいでかわいらしく、子どももすごく興味を持っていました。
特にいいと思ったことはおもちゃの安全性です。

口に入れたり投げたりしても壊れず、誤飲する心配がなく、とにかく安心して遊ばせられました。
市販のおもちゃでこのクオリティを求めると月2,000円ではとても抑えられません。それから毎月届く絵本もとてもよかったです。

まず素材がしっかりしているので、引っ張ったり噛んだりしても破れにくいです。
おもちゃと連動した内容になってる回も多く、おもちゃと同じ絵が絵本に出てきたりすると子どもも面白そうにしていました。

赤ちゃんの時に何度も読んだ本は少し大きくなっても記憶に残っているようで、ひらがなが読める年になった子どもが今度は1人でその絵本を読んだりもしています。
1人目でどんなおもちゃを与えていいのか分からなかったので、月齢に応じたおもちゃが自動的に届く子どもチャレンジはとても助かりました。
yooookさんの画像
yooookさん
(2021/08/20に投稿)
4.0 点

おもちゃを与える代わりに、こどもちゃれんじに入会しました。

子供が生まれた時、どんなおもちゃを与えれば良いのか迷いました。周りで聞いていると、買っても直ぐに飽きて使わなくなると言っていたので勿体無いなと感じていました。

そんな時に友人からこどもちゃれんじは結構赤ちゃんも興味を示すし楽しいという風に教えてもらいました。月々の支払いもそんなに高くなかったことや、成長に合わせた教材を提供してもらえるとのことで入会を決めました。

最初にしまじろうのパペットや、絵本、DVD等が届きました。
試しにDVDをつけると、子供の動きが止まってしまじろうに釘付けになりました。
そして嬉しそうに声をあげたり、手をパチパチと叩いたりしていて驚きました。

確かにDVDは色んな効果音があったり、映像がとても綺麗でした。赤ちゃんが見やすいように映像はアニメ形式ではなく、本当にぬいぐるみが動いているように作製されています。
私も見ていて何だか懐かしい気持ちになりました。

子供のぐずりも少なくなり、しまじろうのおかげですごく助けられています。
3 人の方が役に立ったと言っています。
まこさんの画像
まこさん
(2020/03/03に投稿)
1