Toggle navigation
Home
幼児教材本舗のホーム
>
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
4.4
点
(
51
件)
レビューを書く
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)
の詳細を見る
評価一覧
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の口コミ51件を全て表示
34件
11件
6件
0件
0件
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の口コミ
5.0 点
こどもちゃれんじ ぷちはその年齢に必要なことを楽しく学ぶことががきる素敵な教材
子供にとって良い幼児教材を探している時に、仲良しのママ友からこどもちゃれんじのぷちをすすめられ、大手だし安心できそうだと思い受講を決めました。
子供の現在の年齢に必要な知育がわかり、母である私も勉強になります。こんな小さな子ですが、教材に興味を持ち夢中で遊んでいる姿を見て、受講して良かったと思いま
...この口コミの続きを見る
ミーさん
(2020/12/27に投稿)
5.0 点
トイレへの興味が自然とわいてきました
我が家では、トイトレをそろそろ始めたいなと思っているときに、ちょうど、この教材でトイレトレーニングについてのお話が始まってくれました。
まだまだ、実際にトイレトレーニングを始めるのは先であっても、トイレへの興味が出てきてくれて、本人から「トイレちゃん」とトイレに行こうという、意思表示をしてくれるよ
...この口コミの続きを見る
さきさん
(2020/10/08に投稿)
3.0 点
ベビーの時はよかったので、ぷちも継続しました
こどもちゃれんじベビーから受講していています。ベビーの時はよかったので、ぷちも継続しました。おもちゃは正直100均クオリティのものもあります。(個人的感想です)
似たようなおもちゃなら好きなキャラクターのおもちゃを選んであげた方が子供は喜びそうです。
DVDや知育絵本はすぐに飽きてしまい
...この口コミの続きを見る
こうちゃんママさん
(2020/07/20に投稿)
4.0 点
楽しく遊びながら生活習慣を学べる
こどもちゃれんじぷち、思っていた以上に良かったです。
DVDを通してお返事をすることや、歯磨き、トイレトレーニングや、友達と分け合うこと、譲り合うことなどが学べます。
しまじろうがやってることを見て自分もやりたがるので、自然と良い生活習慣が身につきました。
また絵本やおもちゃも
...この口コミの続きを見る
6 人の方が役に立ったと言っています。
ぽっちさん
(2020/01/28に投稿)
4.0 点
こどもちゃれんじを使ってみて感じたメリット・デメリット
第一子が0歳〜3歳の頃までこどもちゃれんじを利用していました。
0歳〜1歳の間は、子育ても初めてでしたし、ぬいぐるみや絵本への子供の食いつきもよく、こどもちゃれんじはいいものなんだな〜となんとなく続けていました。
2歳あたりから、その月によって届く教材やおもちゃの質に差があるように感じた
...この口コミの続きを見る
12 人の方が役に立ったと言っています。
よっぴーさん
(2019/09/15に投稿)
5.0 点
こどもちゃれんじ ぷち かなり迷ったが使ってみる事に....
ある日の事、奥さんにこどもちゃれんじぷちに入会しよう思うんだけどどうしよう?と相談があり、正直あまり乗り気ではなかったです。
ですが、これから産まれる子供にどうやって学ばせて行こうか?と考えた時、いまいちピンとこなかったのもあり、入会する事にしました、
毎月送られてくる中には、DVDやお
...この口コミの続きを見る
8 人の方が役に立ったと言っています。
k10さん
(2019/09/05に投稿)
5.0 点
生活習慣を学ぶ最初のきっかけとなる教材
知人から生活習慣や社会道徳を学ぶのにとても良い教材だと勧められ、こどもチャレンジぷちから申し込みました。
まず、しまじろうのぬいぐるみが初回の教材と共に届き、付属のDVDを何度も見ているうちにしまじろうへの親近感がすぐに湧いたようです。
歯磨きに苦戦していた時期に、しまじろうDVDで出て
...この口コミの続きを見る
9 人の方が役に立ったと言っています。
BBさん
(2019/07/27に投稿)
3.0 点
あまりためにならなかったような感じです。
私は、息子に何か習い事をさせたいと思ったので、月謝もそこまで高くないこどもちゃれんじプチをさせました。
最初は、しまじろうの絵本やおもちゃに子供は飛びつくのですが、すぐに飽きてしまい、大好きなアンパンマンやジョージの人形ばかりと遊んでしまっている感じでした。
そして、絵本読むよと言っても
...この口コミの続きを見る
10 人の方が役に立ったと言っています。
さなさん
(2018/11/20に投稿)
4.0 点
子供が毎月届くのを楽しみにしています
子供が生まれてから、こどもちゃれんじをはじめてみませんかという郵便物が届くようになったものの、我が子にはまだ早いのかなと思ってきました。
しかし、1歳をすぎた頃に、体験版のこどもちゃれんじDVDを踊ったり、手をたたきながら嬉しそうに見る子供の姿をみて、やってみようと思ったのです。
上に兄
...この口コミの続きを見る
10 人の方が役に立ったと言っています。
りんりんさん
(2018/01/29に投稿)
3.0 点
辞めても連絡が数年くるよ(*´∀`)
私の子供は現在こども園の年長さんです。
家族構成はパパ(私)、ママ、子供1人(男の子)という構成。
そんな家族構成で息子の日常生活に少し不安があった。
(祖父、祖母等がいてくれれば会話数が必然的に多くなってコミュニケーション能力が付いたり
一緒に遊ぶ事によって体力が付いたり……)
...この口コミの続きを見る
20 人の方が役に立ったと言っています。
ろっきーさん
(2017/09/03に投稿)
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)
の詳細を見る
3.0 点
しまじろう大好きな娘のこどもちゃれんじ体験談
現在4歳になる娘の母です。
義理姉ね紹介で、1歳児から、こどもちゃれんじを受講しています。
とても良いと思うことは、その年齢に応じた適切なおもちゃや、教具が毎月送ってもらえますので、トイザらスなどのおもちゃ屋で、高額な同類のおもちゃを親が選んで買わなくても良いので、非常に助かっています。
...この口コミの続きを見る
30 人の方が役に立ったと言っています。
モモコさん
(2017/08/20に投稿)
5.0 点
こどもちゃれんじでオムツ外し成功!
子供が1歳の時にこどもちゃれんじプチを申し込みました。入会の際に届いたしまじろうのパペットは、寝る時も一緒に布団に連れて行く程のお気に入りでした。
2歳になってプレ幼稚園に通うようになり、そろそろオムツ外しを意識し始めましたが、中々上手くいかずに苦戦。
そんな時に、大のお気に入りのしまじ
...この口コミの続きを見る
28 人の方が役に立ったと言っています。
まーちゃんさん
(2017/06/27に投稿)
5.0 点
おもちゃとDVDが意外と気に入っているようです
この4月から1歳の息子がこどもちゃれんじを始めました。その口コミ・体験談を簡単にお伝えします。
まず意外だったのはおもちゃで結構遊んでくれることです。
1人遊びの苦手な息子は今まで色々なおもちゃをお祝いなどで頂きましたが、あまり1人で遊ぶことがありませんでした。
貰ってすぐは遊
...この口コミの続きを見る
29 人の方が役に立ったと言っています。
harumamiさん
(2017/06/26に投稿)
5.0 点
さすがのベネッセは子どもの食い付きが素晴らしい
長男が2歳の子どもちゃれんじ ぷちを受講していました。現在は継続してぽけっとを受講中です。
毎月絵本、DVD、エデュトイというおもちゃが届きます。
さすがのベネッセ、子どもが毎日毎日教材で遊ぶほど、夢中になっていました。
生活習慣やお友達とのやり取りなど、教育的な内容が無理なく組み込まれて
...この口コミの続きを見る
30 人の方が役に立ったと言っています。
バロンさん
(2017/06/16に投稿)
5.0 点
しまじろうに夢中になってくれました。
私がこどもちゃれんじを利用していたのは10年以上前のことです。
今はDVDなのでしょうか、私が利用していた時はDVDではなくビテオテープが主流でした。
仕事をしているので昼間は子供たちは保育園に通っていましたが、保育園にもしまじろうのぬいぐるみなどがありましたね。
仕事から保育園に急いで迎
...この口コミの続きを見る
32 人の方が役に立ったと言っています。
はらままさん
(2017/06/14に投稿)
4.0 点
こどもちゃれんじでどんどんチャレンジしてほしいです。
始める前はおもちゃ屋さんで売られている物や知事玩具を
選んで買っていました。
おもちゃは、貰い物やお下がりを含め飽きて使わなくなったものが溜まっていくばかりで、
ダンボールに詰め込んだおもちゃ箱は押入れの中に眠るだけの物になってしまいます。
こどもち
...この口コミの続きを見る
31 人の方が役に立ったと言っています。
まかふしぎさん
(2017/04/13に投稿)
4.0 点
子どもの食いつきはとてもいいです。
こどもちゃれんじをするかどうかかなり迷って、結局はじめることにしました。結果的には良かったです。
おもちゃ、DVD、絵本がバランス良く入っています。自分ではおもちゃや絵本もあまり買わないし、仕事も復帰して選ぶ時間もなかなか取れない中、月齢にあったものが届くのは助かります。
ただし、学
...この口コミの続きを見る
31 人の方が役に立ったと言っています。
ゆきさん
(2017/02/04に投稿)
5.0 点
こどもチャレンジぷちはやってて本当に良かったです
こどのチャレンジの1〜2才用は本当に親子共々楽しませてもらいました。
毎月簡単なおもちゃとDVD.えほんの様な教材が届くのですが、それが、月齢にしっかり会っていて、おもちゃも教材も何度も繰り返し繰り返し遊ぶ程子どもも気に入ってました。
その中でも一番気に入っていたのは、ハンバーグジュージ
...この口コミの続きを見る
30 人の方が役に立ったと言っています。
れんとさん
(2017/02/03に投稿)
5.0 点
DVDをみながら、踊れるようになりました
こどもちゃれんじぷちは、2歳3歳児用の教材になります。
特に、こどもが興味を持っているのがDVDです。
月齢と毎月の行事や季節に合った音楽やお遊戯、英語、日常生活のリズムが子供目線に合わせてまとめられています。
歌やおどりは、とても楽しいものばかりです。
お姉さんやしまじろうなど
...この口コミの続きを見る
32 人の方が役に立ったと言っています。
ななさん
(2017/02/02に投稿)
5.0 点
子どものおもちゃを何を買うか悩まなくなりました。
子どもが小さい時期こそおもちゃになやみました。本屋に行っては飛び出す本を買い、おもちゃ屋さんに行ってはお世話人形を買い。
でも初めは喜んで遊ぶものの、いつの間にか親子共々飽きてしまうものが多かったように思います。
そんな時に子どもちゃれんじを従兄弟に教えてもらいました。
この時
...この口コミの続きを見る
31 人の方が役に立ったと言っています。
あききさん
(2017/02/01に投稿)
1
2
3
次へ>
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)
の詳細を見る
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の評価別口コミ
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の星5の口コミ
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の星4の口コミ
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の星3の口コミ
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の星2の口コミ
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)の星1の口コミ
【2020年最新】0歳児向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ baby (0・1歳)
2位
ベビークモン (0歳向け)
3位
ドラキッズ ClassBaby (満1歳)
4位
ほっぺんくらぶ ママベビコース (0歳)
5位
ディズニーの英語システム (0歳~)
6位
アルク こどもえいご おまかせパック (乳幼児~)
7位
Worldwide Kids Stage0 (0歳)
8位
ヤマハ英語教室 えいご☆デビュー (0歳)
【2020年最新】幼児向け人気の英語教材おすすめ比較ランキング
1位
ディズニーの英語システム (0歳~)
2位
こどもちゃれんじEnglish すてっぷ (4・5歳)
3位
こどもちゃれんじEnglish ぽけっと (2・3歳)
4位
ECCジュニア 英語・英会話コース (2・3歳)
5位
七田チャイルドアカデミー 英語コース (0~6歳)
6位
COCO塾ジュニア オンライン英会話 (小学生~)
7位
ECCオンライン子供英会話 (小学生)
8位
英会話hanaso kids(ハナソ キッズ) (4~15歳)
9位
イーオンキッズ ベビーコース (1・2歳)
10位
NOVAバイリンガルKIDS 幼児コース (3歳~)
11位
ベネッセこども英語教室 幼児コース (3~6歳)
【2020年最新】1歳児向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ ぷち (1・2歳)
2位
ほっぺんくらぶ ママキッズコース (1歳)
3位
ヤマハ英語教室 えいごでいっしょ (1歳)
4位
ベビークモン (1歳向け)
5位
ドラキッズ Class1 (1・2歳)
【2020年最新】2歳児向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ ぽけっと (2・3歳)
2位
幼児ポピー ポピっこ ももちゃん (2・3歳)
3位
ベビークモン (2歳向け)
4位
ほっぺんくらぶ 入園準備コース (2歳)
5位
こどもちゃれんじEnglish ぽけっと (2・3歳)
6位
ヤマハ英語教室 リズムポケット (2歳)
7位
ドラキッズ Class2 (2・3歳)
【2020年最新】3歳児(年少)向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ ほっぷ (3・4歳 年少コース)
2位
Z会 幼児コース (年少)
3位
幼児ポピー ポピっこ きいどり (3・4歳 年少児)
4位
幼児のくもん (3歳向け)
5位
ぷちドラゼミ (年少コース)
6位
幼児のくもん (年少向け)
7位
ドラキッズ Class3 (3・4歳)
8位
イーオンキッズ 幼児コース (3歳)
【2020年最新】4歳児(年中)向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ すてっぷ (4・5歳 年中コース)
2位
幼児ポピー ポピっこ あかどり (4・5歳 年中児)
3位
ドラキッズ Class4 (4・5歳)
4位
Z会 幼児コース (年中)
5位
ぷちドラゼミ (年中コース)
6位
幼児のくもん (年中向け)
【2020年最新】5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング
1位
こどもちゃれんじ じゃんぷ (5・6歳 年長コース)
2位
幼児ポピー ポピっこ あおどり (5・6歳 年長児)
3位
RISU(きっず)
4位
ぷちドラゼミ (年長コース)
5位
Z会 幼児コース (年長)
6位
幼児のくもん (年長向け)
7位
七田チャイルドアカデミー 幼児コース「6歳クラス」
8位
ドラキッズ Class5 (5・6歳)