幼児教材本舗のホーム > ドラキッズ Class2 (2・3歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ドラキッズ Class2 (2・3歳)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(6件)
【このページには広告が含まれます】

ドラキッズ Class2 (2・3歳)の口コミ

5.0 点

ドラキッズClass2は内容が多岐に渡っているのが良い

ドラキッズ Class2 (2・3歳)は教材が割と多岐に渡っているので、そこが非常に良いなと思いました。
教材の種類が豊富となっており、子供からすれば飽きないような状況になっていると感じられたのです。

中身に関しては、絵本やブロック、シール、クレヨンなどを使うものが揃っており、思った以上に充実していると思えたのです。
どれも子供にしてみれば、興味を持ちやすいものばかりだと思うので、恐らく子供自身も気に入ってくれていたと思います。

内容が単調な感じだと、どうしても飽きがきやすい面があり、これは子供でも大人でも同様でしょう。
だからこそ、教材で使われているものに関して、多岐に渡っている状況は長く続けられる、長く学ぶことができる理想的なものと評価できそうです。

幼児用の教材はいろいろなモノが選択肢としてあると思いますけど、このドラキッズのClass2に関してはその内容の充実度が素晴らしいので、多くの人たちにおすすめできます。
えなさんの画像
えなさん
(2021/10/27に投稿)
4.0 点

豊富な教材で子供が飽きないように工夫されている

「ドラキッズClass2」は、教材の種類が豊富にあり、子供が飽きないように工夫されているなと利用していて感じています。

絵本やシールブック、クレヨンでのお絵描き、ブロックなど様々な玩具を使うことができますし、ひらがな・カタカナカードなどの学べる道具もあるので、子供は飽きずに通っています。

ドラキッズは、幼稚園に行く前に入会しておくのが良いかなと感じています。社会性を身につけさせることができますし、親から離れる練習をさせるのには良かったです。

あと、先生からの子育てについてのアドバイスしてもらえることや悩みを相談することができるような体制にもなっているので、子供だけが成長するのではなく、親も一緒に成長していけるようになっているのも良いなと感じました。

他の幼児教室よりも料金が少し割高な感じもしますが、様々な教材、先生のサポートなどがあるので、個人的にはコスパは優れているなと感じています。
カランコロンさんの画像
カランコロンさん
(2022/05/16に投稿)
4.0 点

サポートは良いが、教材費が高め

ドラキッズのClass2を受講させているのですが、子供は楽しそうに通っています。

ドラキッズの教材は、授業で使う時に、わかりやすいような大きなひらがなやカタカナカードだったり、子供の興味をひくような物が多いです。

しかし、家で使う機会が少なく、教室では使うのですが、数回だけと「高いお金を払って購入した教材の割には使用頻度が少ないな」と感じました。あと、音声が出るペンも時折データ更新が必要なようで、とても面倒だと感じました。

ドラキッズの良いところは、幼稚園前の社会性を身につけさせたりや母親から離れる練習をさせるのには丁度良いと感じました。先生からこれからの子育てアドバイスも受けられるのも良いと思います。

生徒も2人体制で授業を行ってくれるため、先生がしっかり見てくれますし、そういう子育てのサポートに関してはとても良いのかなと感じていますが、教材費も高いので、もう少し利用してほしいなとも感じています。
アメカンさんの画像
アメカンさん
(2022/01/04に投稿)
4.0 点

子どもが自分から進んで勉強に興味を持ってくれます。

ドラキッズ Class2を使ってみた感想ですが子どもに勉強に興味を持ってもらうには最適だと思いました。
やはりそこは小さい子がドラえもんで興味を持って遊び感覚で勉強できるようになっているからだと思いました。


見るからに楽しそうな雰囲気がある教材のおかげで大人が押し付けなくても自分から積極的にやろうという気になってくれるのが良かったです。
ドラえもんを色んな所で感じる事ができる教材になっているおかげで子どもが嫌にならずに学習できるのはありがたいと思いました。

特に私が良いと思ったのが遊びながらでも勉強になっているのが良いと思いました。
そこらへんの作りが上手くできていて子どもが勉強をしているという感覚にならないで楽しく学習できるのが親としても楽で良かったです。

また楽しいグッズが多いのもこれの良いところだと思いました。
子どもがグッズを通して勉強に夢中になってくれたので勉強自体にも今後興味を持ってくれるようになると良いです。
めいさんの画像
めいさん
(2021/08/24に投稿)
1.0 点

通ったけれど先生が。

とにかく動き回る子供の静止で必死な先生。一緒になった生徒が多動だったから仕方ないのかもしれないけど、その子につきっきり。他の子達が暇を持て余す状況が毎回でした。
先生にアドバイスをもらおうと色々聞いたら、うちの子供が情緒不安定になってるからと!?アドバイスにもなっていないどころか傷つきました。
母子分離したい、1人の時間を作りたいママには良いかと思いますが、それ以上のものを求めるなら他の母子分離の教室をお勧めします。月謝は普通ですが、先生の質は素人並みとか思いました。的確な指導はいただけません。
幼児教室に通う目的そのものがいまいちはっきりしない教室でした。
子供を預けてお茶をしたいママ向けのお教室です。
りーさんの画像
りーさん
(2021/02/16に投稿)
5.0 点

ドラキッズ3年目class3に通ってます。

今年で早いもので3年目class3に進級しました、class1の時は親子で手探りで言葉も話せず教室をウロウロし落ち着きが無かったので心配していましたが先生方やクラスのお友達共子供なりに少しずつやり取りやキャッチボールで会話が出来るようになりドラキッズに行くのが楽しみで
(ドラちゃん行く!)張り切っています!  
最近ではやっとリュクサックが背負えるようになりお母さんドラちゃん楽しかったよ!と言って限られた時間を過ごし成長を感じられます♡

1年目は月謝の他教材費も掛かってしまいますがドラトークで自宅でもやり私に教えてくれます。
保育園で学べない事沢山あるので
時間を投資し学んで欲しいです。
ハワイアンさんの画像
ハワイアンさん
(2020/06/04に投稿)
1