5.0 点
英才教育スタート!?2歳児からのこどもちゃれんじEnglishが役に立つ?
我が家ではそこまで子どもの早期教育に前のめりではなかったものの、あまりにも関わりが少ないと、勉強を始めたときに苦手意識があっても困ると思い、子どもが2歳のときに「こどもちゃれんじ Englishぽけっと」をはじめました。
実は0歳児のときに「こどもちゃれんじ baby」をやっていたので、キャラクターのしまじろうにも馴染みがあり、子どもも受け入れやすいかな?と思ったのもあります。
届いた教材は、子どもの成長に合わせた生活にあった英語を、しまじろうやそのお友達がお話してくれます。
DVDと合わせておもちゃの使い方も教えてくれるので、歌や遊びに合わせて英語を学ぶというスタイルです。
受講料は1回あたり3,571円(※2018年8月現在消費税8%税込み価格。一括払いの場合。開始年月などにより変更の可能性があります)ですが、2カ月に1回の受講ペースで、1年を通して送られてくる回数は約6回。
1ヶ月にすると、1,785円。そう考えると、さほど高くないのでは?という金額です。
絵本を1冊買うのとあまり変わらないのと、しっかりとしたおもちゃがついてくることを考えるとお得にも思えます。
また、すでに会員の方がお申込みをされると、会員価格として1回あたり2,880円になります(※会員特別価格の適用には条件があります。詳しくはHPやコールセンターでご確認ください)。
「こどもちゃれんじ English ぽけっと」は1年ほど受講しましたが、りんごをappleと言ったり、ぶどうをgrapesと言ったり、子どもの中でも英語そのものを言語として吸収する、最初のステップとしてはとても良かったです。
DVDを見せている間は集中してくれているので、その間に家事をすませる時間ができたのも、個人的には良かったです。
ただ、月齢や発達の時期によっては、送られた教材と本人の興味のわくタイミングがずれてしまい、あまり使わなかったというものもあります。
その代わり、捨てずにとっておくと、後からハマる場合というのも、多々ありました。
我が家では1年だけ、と決めていたので、1年後には続けることなく受講をやめましたが、週1,2回頑張って通わねばならない英語教室や、何十万もする高い教材を考えると、「子どもの教育のためになにかをしてあげたいけど、無理はしたくない」「今すぐ効果がでなくても、後悔しない程度の金額」という点でも、とても良い教材でした。
9 人の方が役に立ったと言っています。