幼児教材本舗のホーム > こどもちゃれんじ じゃんぷ (5・6歳 年長)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

こどもちゃれんじ じゃんぷ (5・6歳 年長)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.4(24件)
【このページには広告が含まれます】

こどもちゃれんじ じゃんぷ (5・6歳 年長)の口コミ

5.0 点

子供の成長を促進する学習ツール

このカリキュラムは子供たちの知的発達を促進する素晴らしいツールだと思います。
豊富な教材が年齢に適した形で提供されており、うちの子の好奇心や創造力を刺激していると思います。特に、絵本やゲームを通じて楽しみながら学ぶアプローチは素晴らしいと感じました。

一方で、一部の教材はうちの子供たちに難しい場合があり、その結果、やる気を失うことがありました。また、オンラインプラットフォームの安定性に関しても問題がありました。接続の不安定さが学習の流れを妨げることがありましたが、サポートチームは迅速に対応してくれました。

保護者向けの指導書や進捗レポートが充実している点も高評価です。
子供たちの進歩をトラッキングできるのは素晴らしいことで、どの分野でサポートが必要か把握しやすくなりました。

総合的に考えると、「こどもちゃれんじ じゃんぷ」は子供たちの成長に貢献する効果的な学習ツールです。改善の余地はあるものの、その多様な教材とアプローチに感銘を受けました。
こうさんの画像
こうさん
(2024/04/17に投稿)
5.0 点

こどもちゃれんじじゃんぷを使って良かったこと

しまじろうと一緒に年長として身に付けるスキルが何かがよく分かる教材です。

紙教材と一緒に届くグッズは子どもの興味をひきつつも、きちんと発達に応じたものになっています。年長なので、就学を見据えて、一年生までに出来るようになると良いことをスモールステップで学ばせていると感じます。

文字の書き順も、大人が教えるよりも教材を使って自分で調べることで身に付きやすいですし、小学校に入ると必要な時間の感覚や使い方も、遊びながら学んでいます。

読み物も、年少や年中とは異なり、すこし道徳的な内容が増えてきましたが、きちんと理解して「しまじろうが言ってたよ」と覚えたことを教えてくれます。

書く学習内容も、大人がきちんと採点する方式になり、親も入学後の宿題チェックの練習だなと思いながら花丸つけをしています。
子どもが、課題をどれくらいのペースで解けるかを前もって理解しておけば、学校の宿題をどういうふうに取り組ませるかを考えることができます。

読み物も大人に向けた内容もあり、子どもがいまどんな発達かなどが分かります。
楽しく、自主的に座って学習できています。
のりまさんの画像
のりまさん
(2024/02/28に投稿)
5.0 点

小学校入学前の心がまえもできる教材

幼稚園の年長にもなると小学校入学が目前となり、平仮名や国語力はどこまで必要とされるのか?親として非常に不安でした。しかし、この教材をやっていると、その年齢に必要な内容が詰まっているので過剰に心配をしなくても教材で扱っている内容を理解できていれば安心でした。小学校入学までに、どの程度までやっておくべきなのか、なんとなくつかめた気がします。
幼稚園では思いきり遊んで欲しかったですし、遊ぶことで情操教育での学びに繋がるので学習塾などには入れたくありませんでした。その代わり、幼稚園ではどれぐらい勉強要素を含む活動をしていたのか分からなかったので、私が自ら自宅でこの教材を使って子供の学習する様子を見ることは、とても大事な時間となりました。
各ページにイラストも沢山あり、可愛いしまじろう達キャラクターがアドバイスをくれたりしていて、息の詰まるような勉強とはかけ離れた楽しい勉強時間をくれたのがこの教材です。
葵さんの画像
葵さん
(2023/08/08に投稿)
4.0 点

小学生準備が出来るようになるのでオススメ

2歳からこどもちゃれんじを使ってきましたが、じゃんぷになると小学生に向けてのお話やエデュトイが多くなってきました。絵本なども、通学路の危険性を分かりやすく教えてくれるので、親子で読みやすかったです。
また、ワークではしまじろうが段々と減ってきて、コラショに移行していく感じもありました。
うちの子どもはしまじろうが大好きだったので、お別れが寂しくないかなと心配していたのですが、全くそんな心配は必要ありませんでした。むしろ、コラショが待ち遠しみたいで、楽しみにしてくれたので良かったです。その辺の子ども心は、ちゃれんじがすごくよく分かっているので、子どものやる気を引き出してくれたのかなと思います。
基本的に全て満足ですが、唯一のデメリットがあるとすれば、大量の絵本とエデュトイ、DVDが溜まってしまうということです。1年間だけでもかなりの量なので、無料の回収サービスなどがあればいいのにといつも思ってしまいます。
きまこさんの画像
きまこさん
(2023/06/03に投稿)
4.0 点

教材が毎月届くのを楽しみにしています

軽い気持ちでお勉強に興味をもち積極的に取り組んでくれるといいなと思いはじめてましたが、思いの外子供自ら楽しそうにワークに取り組んでいます。毎月届くとすぐに開けて届いた物をチェックし、すぐさまワークをしたりエデュトイで遊んだりととても楽しそうです。

年少や年中の当時のワークは先取りしすぎてわが子には少し難しいかなと感じてましたが、年長になった現在ではワークのレベルに近づき問題なく取り組めています。

ワークは紙質があまり良くなく、シールを貼る教材が多いのですが間違えて貼ってしまうと剥がせなくなる事が多くそこだけが残念です。
エデュトイも色々な物が届き、パソコンのような物からカルタやトランプみたいな物まで子供の心をくすぐるような物ばかりで飽きずにずっと遊んでいます。

いまだにこどもちゃれんじほっぷの時のエデュトイも遊んでいます。
長く遊べる物が多く、かつ頭を使う事も多い物なので当時は出来なかったような遊び方を大きくなった時にしたりと自分で色々と工夫して遊んでいます。

エデュトイの箱だったりが紙で出来ているので劣化が激しく、もぅ少し丈夫な物がいいなと思います。
あとエデュトイを収納するものもあればなおいいなと思います。
るなさんの画像
るなさん
(2023/05/25に投稿)
5.0 点

1年生の準備が1年をかけてすることが出来ました。

年長さん向けのこどもちゃれんじです。
主にお勉強中心になってきて、教材や冊子なども自分で考えて行えるような内容になっていました。
4月にまずエデュトイというミニパソコンのようなあいうえお教材が来るのですが、ひらがなキーを押してひらがなの音が出るだけでなく、書き方や書き順の練習まで出来るので、とてもわかりやすく覚えられるようになっていました。

エデュトイはカタカナや数字にも対応しており、毎月継続していると毎月専用シートが来るので、そのシートをセットして機能を増やせる仕様になっていました。
あと時計の勉強ができる時計型の教材やまるで理科の実験のような栽培セットも届きました。
英語の教材も毎月付いてきて、DVDにも英語のコーナーがありました。ただ英語をしっかり学ばせたというよりは日本語とは違う英語という言語に触れてみようという内容に近いと思いました。

お勉強用のワークも付いてきて、年長さんのうちにお家で勉強の習慣をつけるには丁度よかったです。
小学校に上がる準備ができるいい教材だと思いました。
まろまろさんの画像
まろまろさん
(2023/02/18に投稿)
3.0 点

教材の難易度

年少の時からこどもちゃれんじをしていました。付録はとても気に入っていて、時計や平仮名など付録のおもちゃを使って覚えたりしていて、とても良かったと感じました。
現在娘は小学2年生ですが、今でもこどもちゃれんじのおもちゃは気に入っていて、プログラミングや昆虫の鳴き声を当てるゲーム、文字や線をなぞるゲームなど、まだまだ遊んでいる物もあります。
 
しかし、それ程楽しんでいたこどもちゃれんじですが、年長の途中で止めてしまいました。
その時の記憶が教材名まで詳しく覚えていないのですが、途中から難易度が選べるようになり、おもちゃと簡単な問題集と本の組み合わせと、おもちゃ無しの難しい教材との選択で、おもちゃ有りの方は問題があまりにも簡単で、問題集を2日もあれば解いてしまう程度だったので、難しい方を選択した事が原因でした。
 
難しい方を選択すると、年長にも関わらず小学生でも簡単には解けないような図解の問題などが多く、余りに難易度の落差が有りすぎて、親子ともにどうしたら良いかわからなくなってしまい、また簡単な方に戻す選択肢もあったのですが、そのまま止めてしまいました。
 
今から考えると、難しい方は小学校の受験用だったのかも知れませんが、非常にに残念な止め方になってしまったのが残念でした。
かけたすさんの画像
かけたすさん
(2023/01/29に投稿)
5.0 点

しまじろうといっしょに子どもは成長しました

子どものクリスマスプレゼントで何をあげたら喜ぶか夫婦でずっと悩んでいました。
おもちゃには特にこだわりはなかったのですが夫がたまたま見つけたチラシに載っていたこどもちゃれんじがよさそうだなと夫婦で意見が一致しました。

最初に届いたものはガスコンロとフライパンと調理器具と食材とのそろったキッチンセットでした。
ガスコンロは横に蛇口と流しもあって音が出ます。点火と燃焼と水の音が出て簡単なおしゃべりもします。
包丁で野菜を切ってハンバーグをフライパンで焼いてフライ返しでひっくり返してと子どもはとても楽しそうに料理していました。

子どもは親が教えるよりもしまじろうの絵本で様々なことをたくさん学んだと思います。
はさみを人に渡すときに持ちてを相手に向けることを何度も繰り返して教えましたが子どもはなかなか覚えられませんでした。
ところがしまじろうの絵本とDVDではさみの渡し方を見せるとすぐに覚えて身に着けてしまいました。
とてもびっくりして同時にありがたかったです。

お友達との関わり方も子どもだけじゃなく親の声掛けなど参考になりました。
snkfukさんの画像
snkfukさん
(2023/01/09に投稿)
4.0 点

タッチパネルをやらせてみての欠点

子供チャレンジ、とても子供によって楽しい教材だと思います。色々プレゼントがあったり、モチベーションが上がる工夫が沢山あるんですよね。
うちの子供もチャレンジタッチの楽しい部分は楽しそうにやっていました。

でもタッチパネルだと、勉強そのものに興味がわかない子は、遊びの部分のみにばかり興味がいき、そればかりやってしまう気がしてます。そういう側面は否定できないかと思います。

子供は与えられた道具の楽しいところを見つけるという見方をすればよいのですが。
実際は中々そういった目で見る事が出来ません。問題を解いて欲しいんですよね。
遊びながら、キャラクターと一緒にでも良いので、少しずつ算数が出来るようになってほしい方が多いのではないでしょうか。

でも、一番の欠点かも知れませんが、タッチの場合、間違えたら、次の選択肢を選んで、最後まで選ぶといずれ正解になるんですよね。
決して調べたりしなくても、答えがわかってしまうのです。そこが欠点だなと思います。

何らかの方法で、答えを知る為のプロセスを楽しさで味わってもらえる教材であれば良いなと思います。
tomuさんの画像
tomuさん
(2022/09/13に投稿)
5.0 点

長く培われてきた教材、どんどんリニューアルして進化してます

20年以上前から子どもと接する仕事をしてきており、
その時に見かける「子どもチャレンジ」のふろくに関心を持っていました。
しかけ絵本だったり知育のおもちゃだったり、(なんとよくできた教材だろう)
と思っていたのです。
15年前、我が子が生まれて生後半年になりすぐにチャレンジを申し込みました。
毎月、月齢に適したおもちゃが届きます。
他におもちゃを買う必要はありません。
本の内容もDVDも(当時はビデオと選べました)、お友達とのかかわり方だったり、交通マナーだったり、植物のことだったり、本当にどれも楽しく学べる良いものです。
他に普通の絵本も沢山持っていましたが、子どもはしまじろうの本が大好きでした。
しかし、年齢が上がってくると、毎月届くおもちゃで収納箱がいっぱいになり、
子どもは大変気に入っていましたが、物が増えることに親が挫折しかけたこともありました。
それに私の父が反対、
「こんなに気に入っているのに親の都合でチャレンジを辞めてはいけない、おもちゃが増えて困るのなら捨てていきなさい。」
と言い私は退会をとどまることにしました。

いずれ生まれるであろう2人目におもちゃやDVDはとっておくつもりでしたが、なかなか恵まれず、父に言われたとおり教育は処分したり人にあげたりして手元に残らないようにしてきました。

一人っ子でいいとあきらめた頃、ついに待望の2人目を7年差で授かることができまして、
迷わず2人目にも子どもチャレンジを生後6ヶ月から始めることにしました。

あの時の7年後の教材が毎月届くようになり、長男の時と進化していることがわかりました。
おもちゃも以前ほどかさばらないように工夫されていたし、
何よりバーコードを読み取りリアルな音が出るなど
教材や付録のデジタルぶりに驚愕!!
おままごとセットなどベースはかわらなくても、どんどん時代に合わせた良いものに変わっていることがよくわかりました。
すごいねー、長男の時はこれこれこうだったのに、次男のはこんなにすごくなってる!
と毎月感動!
本当に素晴らしいと思っていました。

そんな長男は今は高校生、チャレンジはやめましたが
次男が小学生講座でチャレンジを続けています。
教育指導要項も長男の時と随分変わり、プログラミングや英語の教材など昔なかったコースも増えました。
チャレンジは昔からの良いものをベースにどんどん進化しています。
長年の歴史を得ての今の教材で、あの価格は本当に良いものだと思います!

今は様々な子ども教材ができていますが、私は断然チャレンジがオススメです!!!!!
まえちゃんさんの画像
まえちゃんさん
(2022/07/31に投稿)
5.0 点

じゃんぷタッチコースは、共働きのお家の方におすすめ

現在、年長児の娘が「こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ」を受講中です。じゃんぷタッチは、専用のタブレットで学習を進めるスタイルとなっています。

タブレットは、毎月25日に翌月分のワークがダウンロードされます。毎日「今日の3レッスン」として、おすすめのレッスンが3つピックアップされるため、子どもが「どれやったらいの?」などと迷うことなくレッスンを進められます。

また、ひらがな、数量、アート、科学など、様々な領域の学習ができるのも魅力です。
学び方も、動画教材を視聴したり、デジタルワークに取り組んだり、紙のワークも届いたりと、偏りなくすることができます。
デジタルワークでは、答えが違っても合っていても、解説があるため、学びを深められます。

毎日レッスンを進めていくことで、アイテムを集めることができ、子どものモチベーション維持に繋がっているようで、毎朝自分から「じゃんぷタッチやるね!」と、進んで取り組んでいます。

全体として、親が子どもに付きっきりで教える必要もなく、子どもが自主的に学習を進めることができていて、とても満足しています。
jasminさんの画像
jasminさん
(2022/07/07に投稿)
4.0 点

うちの子には合ってたようです。

まず内容と価格のバランスですが、比較的安価な価格で求めている要素が手に入れられる事が良いです。

内容は生活面でのしつけ・教育的な内容もあり、お勉強もあり、読み物の部分もカバーされています。毎月毎月本屋に行って子どもに合いそうなドリルや絵本を親が選んで買うのは大変ですので、自動的に届けられるのは助かります。

また親が買ってきて押し付けるドリルよりも『しまじろうからまた来たよ〜』なんて手渡すと喜んで勉強もやっていました。
親は子どもの喜んだ顔が見たくてつい子どもが好きな分野の本や情報を与えてしまいがちですが、その点についても毎号届く読み物などで知らない分野に触れる機会が作れるのでそれはとても良かったと思います。

例え情報としては浅くても、それがきっかけになったり、全く触れないまま大きくなるより世界が広がって良いと思います。

お勉強では少しだけ先取りしておけたので小学校に入学してからもスムーズに取り組めました。毎日勉強するという習慣もうちの子にはつきました。

難点があるとすれば、毎月届く教材やプリントがどんどん増えていってしまう事くらいです。
ごまちゃんさんの画像
ごまちゃんさん
(2022/04/02に投稿)
4.0 点

毎月届くのを楽しみにしています。

様々な幼児教材を比べてみて、こどもちゃれんじの実績や人気の高さ、月額などからこちらを利用することに決めました。
まず子供が楽しみにしているのはDVDで、DVDとテキストが連動しているので教材を余すことなく堪能してくれています。

また1ヵ月2ヶ月先の教材の紹介をしたり、イベントの紹介をしたりすることで、子供のワクワク感を引き出してくれています。
お手伝いや、お友達との関わり方など、家庭で教育することをのサポートをしてくれるので、子供と一緒に考える時間を持ちやすくなります。

基本のコースから、お勉強のコースや英語のコースなど様々なコースがあるので、子供の興味に合わせて、量を増やすことできます。
ひらがなを書く教材やタイマーが付いている教材など、市販ではなかなか売っていないような、よく考えられた教材がたくさんあり、実用的なものばかりです。

このまま小学生まで進められるので、一貫性が持てて良いかなと思います。また、コロナの時期にはベネッセの方からサポートの電話があり、子供の状況を心配する連絡をいただきました。
くまのさんの画像
くまのさん
(2021/12/14に投稿)
4.0 点

幼稚園の間から学習ができ、小学校への土台を作ることができました

赤ちゃんの頃からこどもちゃれんじを受講していて、一番続けていてよかったなと思ったのが年長さん向けのこどもちゃれんじ じゃんぷ です。

小学校入学に向けて少しずつ勉強のことも意識してきて、でも何をどうやって教えればいいのかわからないという中、ひらがなやカタカナの練習もちょっとした計算も少しずつ始めることができました。
書き順も教えてくれるのがすごく良かったです。

今小学校3年生ですが入学した時から勉強につまずくことは何もなく、スムーズに授業に入れたのはじゃんぷでしっかり土台を作ることができたからかなと思っています。

ただ、おもちゃは飽きるのも早く、ワークもすぐにやってしまって1ヶ月もたないことも多かったので、おもちゃのクオリティというか、そちらよりもワークや読み物、紙で書いたり考えるものがもう少し多かった良かったなとも思います。
息子が興味を持たなさそうなおもちゃもだいたいわかるようになってくるので、ラインナップを見ておもちゃが選べたり省けたりできたら一番いいんですけどね。
同じ受講費ならその分ワークや本に厚みをもたせられるのにと思ってしまいます。
難しいとは思いますが。

でも、溜まっていく遊ばないおもちゃを見て途中でやめることも考えましたが、現在の息子の状態を見ていると続けておいて良かったと心から思います。
おりんさんの画像
おりんさん
(2021/09/25に投稿)
5.0 点

子供が自信を持つようになったのでこどもちゃれんじじゃんぷ を選んで良かったです

こどもちゃれんじじゃんぷは、小学生になる前にしっかりと学びたいことを、楽しく学ぶことができる良い教材でした。
ちゃれんじの教材はカラフルで可愛いキャラクターがいたりなど、子供が興味を持って目をキラキラさせて学ぶことができるので、親の私もすごく好きです。

小学校から本格的に勉強が始まる前に、国語や算数の基礎を学ぶことができますし、考える力が身についたなぁと感じました。
年長さんになってからは、ちゃれんじのおかげで色々な事をしっかりと考えて答えを出せるようになったと思います。

また、こどもちゃれんじじゃんぷを受講することで、小学生になることが楽しみだと言うようになり安心しました。
それまではちょっと不安な様子だったのですが、こどもちゃれんじじゃんぷで学んでからは、自分も素敵な小学生になれると自信が持てるようになり良かったです。

勉強することが楽しいと思ってくれたので、ちゃれんじじゃんぷを選んで本当に良かったと思っています。
さわママさんの画像
さわママさん
(2021/08/08に投稿)
5.0 点

バランスがとれており、満足のいく教材でした

初めての子育てに追われ、受験の予定もなかったので、あまり教育には関心がありませんでしたが、幼稚園年少の時に、クラスの半数以上の子がひらがなの読み書きができることに気づきました。

我が家は絵本の読み聞かせはしていましたが、本人が読んだりすることはく、特に気にしていませんでしたが、これはやばいかもと、ネットで調べると、よくみかけるしまじろうやはなちゃんのぬいぐるみが出てきました。
あぁ、みんなこれをしているんだなと思い早速開始。送られてくる教材は鮮やかで、子供の興味をそそる絵本やDVD、ひらがなマシーン、ぬいぐるみ、これで月々2000円弱とはお安いと思いました。

ひらがなマシーンは、ボタンを押すと読み方や、書き順まで教えてくれて、あっという間に、みんなに追い付きました。五感を生かすいい教材でした。

季節にあわせた絵本も魅力的で、一年生になるんだという心構えが自然に身についていきました。
他の教材やドリルを足すことなく、今は小学5年となりましたが、ずっと継続しています。
出合えてよかった教材です。

小さいころから勉強を習慣づけてくれた教材です。習慣は味方につけたら本当に強いです。
あんこさんの画像
あんこさん
(2021/06/05に投稿)
5.0 点

こどもちゃれんじのかきじゅんしらべるマスターでひらがなを覚えてくれました!

我が家の子供達は年少の三歳頃からこどもちゃれんじを受講しています。
私の誘い方が悪かったのか、小さなころはワークには全く手を付けず、届くおもちゃで遊んでばかりでした。

しかし、おもちゃも虫の鳴き声あてクイズや英語でのリズムクイズなど、何かしら学習に関係があるおもちゃだったので一日中遊ばせていてもテレビ見せっぱなしやスマホゲームさせっぱなしなどの罪悪感がなかったのが良かったです。

年長の五歳頃になるとワークにも興味を示し、気が向いた時に面白がってやるようになりました。
ワークはカラフルで、クイズや迷路など、子供が興味をひくように上手く作られているので、面白がってワークの半分くらいはできていた感じです。

ワークで机に向かう姿勢が出来た事もよかったですが、こどもちゃれんじのじゃんぷで一番良かったと感じたのが、おもちゃのなかで書き順を調べることができる「かきじゅんしらべるマスター」があったことです。
このおもちゃはひらがなを押すとしまじろうが楽しい絵描き歌のようにひらがなの書き順を教えてくれるのです。
見た目もゲームのようで子供は大変気に入って毎日のように遊んでいました。

かきじゅんしらべるマスターの中にしまじろうとしりとりが出来るゲームもあるので、子供はしりとりがしたくてひらがなを必死で覚えていました。
うちの子が入学前にひらがなを覚えることが出来たのは「かきじゅんしらべるマスター」のおかげが大きいと思うので、こどもちゃれんじを三歳などの小さな時期にやめず、じゃんぷまで受講していて本当に良かったと感じました。
すみれさんの画像
すみれさん
(2021/03/01に投稿)
4.0 点

こどもちゃれんじ プログラミング教材

年長になり、プログラミング教材が届きました。
2020年から新学習指導要領がスタートし、こどもちゃれんじも積極的にプログラミング教材を取り入れています。

届いたプログラミングの教材は、手のひらサイズの教材で、スタートからゴールまでを光の位置を上下左右の方向を自分で動かしながら進んでいくものです。
簡単なコースから難しいコースまであり、クリアするとレベルが上がっていきます。

わが子は初めての挑戦でしたが、やってみるとコツをすぐにつかんだようで、頭でよーく考えながら進み方を決めていました。
簡単なレベルから挑戦できるので、初めての子どもにも楽しくわかりやすくとても良い教材です。

また、年長からプログラミングの体験ができるのは、来年小学校に上がることを考えるととてもありがたいのと、何より光が動くことやゲームとして楽しみながら自然とプログラミングとは何かを子どもが身に着けることができるという点がとても良いと思います。
maryさんの画像
maryさん
(2020/11/09に投稿)
4.0 点

子供一人でも取り組むことが出来ます。

こどもちゃれんじのほっぷ、すてっぷ、じゃんぷと継続しています。
内容としては付録が多く特にほっぷとすてっぷは子供の興味をそそるものが多くあります。しかしながら、じゃんぷになると今までの付録になれてきたせいか、あまり食い付きが良くなくすぐに飽きてしまうことが多いです。

ほっぷとすてっぷはゲーム感覚ですが、じゃんぷになると書き取りなど急に勉強色が強くなるのが原因かもしれません。
キッズワークという問題の小冊子や本は、しまじろうが出てきて話が進むため、ほっぷとすてっぷ、じゃんぷとイメージがわきやすいのか、内容の理解度は比較的高めでした。

またキッズワークの勉強内容もそれほど難しいものではないため、到着後に自身で封を開け一人で勉強を進めることもかなりあり、教える手間も少なく理解できているようでした。
しかしながら、一度キッズワークを行ってしまうと終わりということが多く、反復的な学習をするにはやや不向きで側につき働きかけはが必要となります。

キッズワーク自体も理解しやすく解きやすいためか、一日で終わらせてしまうこともしばしばあり、基礎力はそれなりにつくとは思いますが、毎日の勉強習慣をつけ応用力を養うためにブラスアルファの教材などが必要だと感じました。
とりまやまさんの画像
とりまやまさん
(2020/10/20に投稿)
4.0 点

読む力と好奇心を養うことができました

テレビで見たしまじろうが大好きで、ちょうど入学前で幼児教材を探していたこともあり、こどもちゃれんじを選びました。

一年生の予習をさせたいと思っていましたが、読み書きだけでなく、好奇心や探究心を育てるような内容にワクワクしたようです。
特に、植物を直接育てたり、自分の指で触って操作する機器などは「やる気」の源になったように思います。

また、今読書が好きで時間を惜しんで本に向かっているのも、このこどもちゃれんじで「読むこと」の訓練が自然にできたからではないかと思っています。

親が読み聞かせするのは常日頃方心がけてはいたのですが、教材としてついてくる読み物が毎月面白いものばかりで、自分からすすんで読むようになってくれたので良かったです。

毎月の付録も興味津々でしたが、次の新しい教材が届くと放ったらかしになることもあったので、それは気になる部分でした。

そのまま続けて小学生講座も真剣に取り組んでいたので、年長から続けて良かったと思いました。
イモネコさんの画像
イモネコさん
(2020/09/18に投稿)