幼児教材本舗のホーム > 幼児ポピー ももちゃん (2・3歳)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

幼児ポピー ももちゃん (2・3歳)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.4(9件)
【このページには広告が含まれます】

幼児ポピー ももちゃん (2・3歳)の星4の口コミ

4.0 点

ももちゃんたちと一緒に遊びながら、ワークの楽しさを学べます

難易度的にはかなり易しいです。
ワークがすごく好きな子なので、3歳7か月で12月号を試しに受講してみました。
元々市販のワークも複数購入していたのですが、市販のワークは一冊の中でどんどん難易度が上がって行き、ある時点で発達的に不可能なレベルまで達してしまい楽しくなくなってしまうのが悩みどころでした。

それで今回サンプルを取り寄せ、2-3歳向けのももちゃんを受講してみましたが…12月号でも鉛筆やクレヨン等を使用するものはなく、シールとお話し、運動がメインなので本人は楽しそうに取り組んでいましたが、親としては不完全燃焼と言うか、値段と内容が物足りないな、という気持ちになりました。

年少向け「きいどり」のサンプルを最初3-4歳向けと勘違いして取り寄せてしまったのですが、抜粋版でしたが我が子はスムーズにさくさく取り組んでいました。同じ値段で「きいどり」は60ページ近くあることを思うと、「ももちゃん」はその半分なので少し割高感を感じてしまいます。

かと言って、先取り学習は向き不向きもありますし、あまりに難易度が高いと子供のモチベーションや保護者の誘導ありきになってしまうのでうちでは「ももちゃん」は受講せず、「きいどり」から受講しようと思います。
佐藤さんの画像
佐藤さん
(2024/08/26に投稿)
4.0 点

コスパ良し!キャラへのこだわりがなければ超オススメ

他の教材に比べて毎月の利用料金を抑えられてオススメです。高いところだとこの年齢でも月2000円とかしますから、月980円のポピーはかなりコスパがいいと思います。
しかし、問題点がひとつありまして。登場する「ももちゃん」というキャラを全く知らない。最初は何となく食いつきが悪かったように思います。でもしばらくすると「ももちゃん」に慣れてきて子どもも楽しく取り組むようになりました。

教材のレベル的には標準に合わせていると思います。最初はいいのですが、だんだん慣れてくるとすぐに終わってしまって、一日でワークを最後まで終わらせてしまうこともありました。例えばオールカラーじゃなくてもいいのでもっとボリュームが増えたらいいなと思います。
あとは「のりやはさみ」などの道具を使った工作もできるワークもあれば尚いいのかなと思います。シールや鉛筆で書くだけだと飽きてしまうので、道具を使って何かを作るという作業を間に挟むと箸休めになっていいかなと思います。
akaneさんの画像
akaneさん
(2023/04/13に投稿)
4.0 点

絵本のようなストーリーが存在する点がいい

ポピっこももちゃんに関しては、全体的にストーリーが存在する点がいいんじゃないか?と思いました。

教材の中身に関しては、子供が興味を持てるような内容を意識して作られている感じがするのですが、その理由がストーリーの存在です。

やはりそういった部分があった方がより没頭しやすいと言えるはずですし、結果的に真面目に取り組んでくれる気がするのです。

実際、ストーリーが存在することで、絵本のような状況になっていると言えますから、確かに子供にとっては非常に楽しみやすい内容と言えるのではないでしょうか?

理想は子供が自主的に取り組んでくれる状況だと思うのですが、この教材の場合にはそういった部分が割と実現させやすいように思えてきます。

したがって、実際に利用してみた意味があったのではないか?と感じているのです。

幼児用の教材を探している人たちにとっては、1つおすすめできる存在になっている気がするので、ぜひ知っておいてほしいと思います。
みちよさんの画像
みちよさん
(2022/12/14に投稿)
4.0 点

子供がとても喜んでくれた!幼児ポピーポピっこももちゃん良かったです

うちの子にはポピっこももちゃんはあっていると感じました。価格が安いのですぐに試してみようと思えますね。絵を見たらうちの子が好きそうな感じの可愛い絵で、実際に子供に見せていると笑顔になってくれて、やっぱりこういう絵が好きなんだなと思いました。

ももちゃんは2・3歳用の教材ですし、正直知育教材としては優秀かどうかはわかりませんが、子供が楽しめるよな工夫はされていると思います。色がとても綺麗で絵がとても可愛いので、子供は興味を持ってくれました。

折ったり切ったり、迷路やシール遊びを楽しむような感じの教材です。うちの子はシールを貼ることがすごく楽しいみたいですね。こういうことをすると、手先が器用になったりするのかなと横で見ています。

最初は勉強というよりは遊びだなと思っていたのですが、こういう教材がないと私は何も教えることができないので、やっぱり子供にとって良い刺激になっているのかなと今は思っています。
ミナママさんの画像
ミナママさん
(2022/02/01に投稿)
4.0 点

幼児ポピー ポピっこ ももちゃんは手を使う学びが豊富

幼児ポピー ポピっこ ももちゃんを実際に利用してみると、子供の手先がどんどん器用になっているのが分かりました。

この教材は、そういった部分を伸ばす力を養えるような内容になっているので、当然と言えば当然かもしれませんが。

切る、折る、なぞる、作るといった部分を必要とするため、自然と子供のそのような力が鍛えられていったのだと思います。

したがって、この幼児ポピー ポピっこ ももちゃんを使った結果、私の子供は手の使い方が非常に上手くなった気がします。

教材を使用する前と比べて、この部分は明らかと言えるほどであり、正直言って予想以上の効果が出ているという感じがしたのです。

この教材は特徴が割とはっきりしているため、どういった部分に期待をして使うべきか?という点は分かりやすいです。

そして、子供の変化が顕著であるため、そこも魅力だなと思いました。

結果から言えば、幼児ポピー ポピっこ ももちゃんはかなりおすすめできる存在だと思います。
スギちゃんさんの画像
スギちゃんさん
(2021/04/06に投稿)
1