幼児教材本舗のホーム > 【2023年最新】0歳児向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング

【2023年最新】0歳児向け、幼児教育教材おすすめ比較ランキング

0歳児向け人気の幼児教材比較ランキングです。教材の充実度や、価格面、レビューの内容などを総合的に判断した上でのランキングです。こどもちゃれんじbabyや、ベビークモン、ドラキッズなど、人気の0歳児向け教材がランクイン。

【各年齢別のランキングはこちら】
0歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
1歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
2歳児向け、幼児教育教材おすすめランキング
3歳児(年少)向け、幼児教育教材おすすめランキング
4歳児(年中)向け、幼児教育教材おすすめランキング
5歳児(年長)向け、幼児教育教材おすすめランキング
幼児向け人気の英語教材おすすめランキング
 

こどもちゃれんじ baby (0・1歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
息子が産まれてから様々なおもちゃや絵本をお店で検討してきましたが、おもちゃも絵本も多く与えればいいというものでもないだろうと思い、少しでも知育おもちゃの要素や息子の月齢にあったものが欲しいと考えていました。

そこでよく来ていたDMが目に入り、学生時代は私自身もベネッセの教材を使っていたことから親近感もあったので受講してみることにしました。
毎月エデュトイと呼ばれる、月齢にあったおもちゃが届くのですが、わざわざこちらで考えなくてもいい最適なものが届くのでとても良かったと思います。

ただこれはお店で買ったものでも言えることですが、どうしても子供 ...続きを見る
りゅうママさんの画像
4.0 点
受講したきっかけとしては、赤ちゃんの我が子にどのようなおもちゃを買ってあげたらいいか自分ではわからなかったので、毎月付録でおもちゃが届くこどもちゃれんじを選びました。

こどもちゃれんじのおもちゃならその月齢に最適なものを送ってきてくれるだろうから間違いないだろう、という考えでした。

実際、毎月届くおもちゃで楽しく遊ぶときもありますし、たまに我が子にはちょっと早かったかな?というようなおもちゃもあり、そういうときは残念ながら全然使わずおもちゃ箱の中にしまったまま、ということもありました。

しかしそのようなおもちゃでも数ヵ月後に出し ...続きを見る
エメラルドさんの画像
3.0 点
生後半年からこどもちゃれんじbabyを始めてみました。

始めてみたきっかけは、初めての子でどんなおもちゃや絵本を与えてあげるのがいいのか悩んだことが1番の理由です。
次の理由は、自分で買いに行くの手間だったからです。こどもちゃれんじbabyなら家で待っていても届くし、月齢に合わせておもちゃや絵本が届くのがありがたかったです。
保護者用の冊子も入っていて、そこには離乳食のメニューだったり子供との接し方が書いてあり、右も左もわからない時に大変役に立ちました。

毎月届くおもちゃも知育おもちゃなので、こどもの脳の発達を促してくれると期待し ...続きを見る
ももたろうさんの画像
4.0 点
息子が受講できる月齢になった時から受講していました。
その頃はおもちゃ屋さんに行ってもどんな知育玩具を買ったらいいのかよくわかりませんでしたし、まだ1歳にもなっていなかったのでグズグズする日も多くてゆっくり買い物もできなかったので、家にいるだけで毎月自動で届くのがとにかくありがたかったです。

王道のしまじろうのぬいぐるみに大喜びし、毎月届く玩具はそれなりに喜んで遊んでいました。でもやはり月齢があがってくると興味を持たない玩具もあったりして、そういう時は少しもったいないと思うこともありました。

でもトータルで見ると、その月齢にピッタリなので親 ...続きを見る
みーやさんの画像
4.0 点
子供が生まれた時、どんなおもちゃを与えれば良いのか迷いました。周りで聞いていると、買っても直ぐに飽きて使わなくなると言っていたので勿体無いなと感じていました。

そんな時に友人からこどもちゃれんじは結構赤ちゃんも興味を示すし楽しいという風に教えてもらいました。月々の支払いもそんなに高くなかったことや、成長に合わせた教材を提供してもらえるとのことで入会を決めました。

最初にしまじろうのパペットや、絵本、DVD等が届きました。
試しにDVDをつけると、子供の動きが止まってしまじろうに釘付けになりました。
そして嬉しそうに声をあげたり、手 ...続きを見る
まこさんの画像
3 人の方が役に立ったと言っています。
ベビークモン (0歳向け)の口コミ・レビュー
5.0 点
ベイビークモンを始めて9ヶ月ほどになりますが、ベイビークモンは全部で12回コースなので、後半戦に入ってきています。利用してみた感想としては、まず「毎回バリエーション豊富な教材がついてくる」のが気にいっています。

中でもメインの位置づけにある「やりとりブック」は特にお気に入りです。子供とのちょっとした触れあい遊びや身の回りの単語を教えるのにちょうど良い冊子になっています。やりとりブックのおかげで、一人で「いないいないばあ」ができるようになったり、頭の場所を聞くと「頭をポンポン」したりして、子供らしい可愛い動作が見れて、こちら側も癒やされながら学んでいくことができます。 ...続きを見る
なんこつさんの画像
5.0 点
お友だちのお誘いで、ほぼ同じ月齢の6人とベビークモンに通っていました。

簡単なクモンのおはなしを聞いて、教材をもらいました。読みきかせを聞きながら、親子で絵本を楽しみました。わが子も集中していました。
CDで。童謡を聞いたり、歌ったりもしました。

残りの時間でクモンの教材で自由に遊ぶこともできました。
まだ、お勉強という感じではないですが、お友だちと楽しく教材に触れて、親子のふれあいもできるし、楽しみながらすごせます。

絵本、CD教材は各自持っているので、家に帰ってからも親子でふれあいながら、読みきかせができ ...続きを見る
ゆまさんの画像
5.0 点
ベビークモン は教材としては、CDと絵本という部分が特徴だと思います。

CDや絵本がついている幼児用教材は数多くあると思われるものの、このベビークモンに関しては組み合わせて使うことができる点に特徴があるのです。

というのも、CDの歌詞を絵本で表現しているようになっており、CDとして聞いたことが絵本で復習できるような状態なのです。

したがって、CDを聞きながら絵本を見るという使い方もでき、自分が絵本を読み聞かせしなくても、CDを聞かせながら絵本を見てもらうことができ、親の手間の削減にも有効だなと思いました。

...続きを見る
シャーリーさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私自身小さいころに公文の教室に通っていたので、もし自分に子供ができたら同じように通わせたいと思っていました。

そんな時ベビークモンに0歳向けがあるということを知ったため、早速無料体験の申し込みをしました。
一体どんな反応を示すだろうかとドキドキしていたのですが、嫌がったり泣いたりすることはまったくなくいつも機嫌がいいです。
小さいころからたくさんの刺激を与えたいと思っていたので、教材を使って歌ったり絵本の読み聞かせをしたりしているのですがこれまでとは違う方法でコミュニケーションが取れるようになりました。

ベビークモンは、小さな子供 ...続きを見る
のんこさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
幼児教育は高いといったイメージがあって二の足を踏んでいたのですが、ベビークモンの0歳向けは思いの他安い料金で利用できて良かったです。
入会金や教材費は無料で、月額約2000円で申し込みができました。

初めての子育てでどうしたらいいのかわからないことも多々あったのですが、これを始めてからは少し余裕や自信を持てるようになり毎日が楽しくなりました。
まだ小さくて言葉も話せない我が子ですが、ベビークモンを始めてからは表情が豊かになって楽しそうな顔をすることが増えました。
夫や両親もそのように言ってくれるようになり、良い刺激を与えられるようになったと思 ...続きを見る
アイラさんの画像
8 人の方が役に立ったと言っています。
ドラキッズ ClassBaby (満1歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
教材は、やっぱりドラえもんのイラストが挿入されていました。
ことば・かず・かたちに触れながら、身近なものへの関心を育むっていう教材だったのですが、もう少し、単語が分かりやすいものだったら嬉しいです。

時折、これは1歳の子が知らないだろうっていう単語が出てくるので、そこは改良してほしいです。

例えば、机は分かるけど、引き出しを開けてみようみたいなことだったり、ボールなら分かるけど、サッカーボールって言葉はまだ早いかなって印象です。
かかし、糸電話などもそうです。

親子遊びっていう延長線上に「覚える」っていう暗記 ...続きを見る
ドラちゃんさんの画像
5.0 点
姉からすすめられてドラキッズに興味を持ちました。こんなに小さいのに興味をもってくれるのかなと不安でしたが、目をキラキラさせて教材に興味を持つ我が子を見て、利用することを決めて良かったと思いましたね。オリジナルの教材がとても充実しています。

ドラキッズClassBabyの授業を受けることで、子供は1歳になると自我が芽生えて色々な事を吸収するということがわかりました。親子で参加をするのはとても楽しいですし、色々な体験が子供にすごく良い影響を与えることができていると実感。

私一人ではこんな風に子供に色々な事を教えることはできないなぁと思いました。 ...続きを見る
ムーママさんの画像
5.0 点
夫は帰宅時間が遅く、1日中親子2人で過ごすということも珍しくありませんでした。
そういった時に、ドラキッズのクラスがあることを知ったのです。
まさに渡りに船だと思い、すぐに申し込みの手続きをしました。

このクラスに通い始めてからというもの、これまであまり表情に変化がなかった娘が反応を示すようになりました。
自分の興味があるものを見つけると表情が明るくなって、私の方を見てにこにこ笑ったり声を出して何かを言ってきたりすることが極端に増えたのです。

また絵本を読んでほしいといったような催促をすることもあり、私が読み始めるとじっ ...続きを見る
翠さんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ドラえもんが好きで入会しましたが、もらえる教材は想像以上に可愛くて、子供ウケもよかったです。
すべてのグッズにドラえもんがついているわけではないので、家の外でも人目を気にせず使うことができました。

また、子供が1人で遊べるものも、家族と一緒に使うものも、幅広く用意されていました。
ただ、子供が成長するにつれ、他のキャラクターに興味をもったり、ドラえもんに飽きてしまうことがあったので、他のものと交互に使ったりする必要があります。

うちは女の子だったのですが、男の子の場合は他のキャラクターに夢中になった時、ドラえもんに戻ってくることが ...続きを見る
ゆずさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ドラキッズに関しては、突いてくる絵本が特に魅力的だと思います。

絵本それ自体は子供はかなり好きなようでしたが、この教材についてくる絵本に関してもすごい興味を持ってくれています。

大人から見ても、絵本のイラストが非常に大きくて、見やすく、分かりやすいようになっていると感じます。

子供にとってもそういったところで魅力的に感じられているのではないでしょうか?

絵本が嫌いな子供、興味を示さない子供というのはかなりレアじゃないか?と思いますから、そういう意味ではこのくらいの年齢の子供には特に向いている内容だと思います ...続きを見る
フォックスさんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
ほっぺんくらぶ ママベビコース (0歳)【サービス終了】の口コミ・レビュー
5.0 点
日中はずっと私と2人なのでこのままではいけないような気がして、ほっぺんくらぶママベビコース(0歳向け)に通うことにしました。

これまでは眠っておむつを替えて1日が終わるという感じでしたが、ここに通ってからは同世代のお友達とも会えるので良かったです。
最初の2、3回は緊張している様子でここは一体どこなのだろうというような顔をしていましたが、だんだんと教室の雰囲気にも慣れてきたようでほっとしました。

ほっぺんくらぶのママベビコースでは、家ではできないような様々な学習ができたので良かったです。
童謡を歌ったり絵本を読んだりといったことは ...続きを見る
あずきさんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ほっぺんくらぶのママベビコースは、月々の御月謝がおよそ5000円かかります。
また入会時にも入会金を支払わなければならないので、もう少し安くなればさらに申し込みをする人の数が増えるのではないかと思いました。
中には入会金無料という0歳児コースもあるので、そのことを考えると少々高いかなと感じます。

とは言え、月に2回1時間教室に参加することで、かなりストレスが減りました。
ただ可愛い可愛いといっているだけでは、子供の成長や育ちによい影響を与えることができないような気がしてあせっていたのですがほっぺんくらぶに参加をしてからは自宅でも有意義に過ごせ ...続きを見る
理美さんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
ディズニーの英語システム (0歳~)の口コミ・レビュー
3.0 点
現在ディズニーの英語システムを娘が取り組んでいます。
とにかく、この教材は費用が高い!全ての教材を揃えると40万以上!!
我が家では、そんな金額を最初から捻出できるわけもなく、まずはお試し程度に教材を揃えて娘の反応を見ることにしました。
続かないことも予想していましたが、どうやら気に入ったようで、親が促す事もありますが自分から英語の勉強をすると言って始めることも多く子供の興味を引く様に出来ている様です。

ただスタートした当初は娘も1歳、専用のリモコンを使った操作などが難しく親もつきっきりで行う必要があり、時間を多く取られてしまうことがネックで ...続きを見る
アンさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
出てくるキャラクターがディズニーのキャラクターだというだけでまったく子供の食いつきが違います。他の似たような教材だと子供が見向きもしない事が多いのですが、ディズニーの英語システムだと紙の教材にしろDVDにしろ、とりあえず興味をしめします。うちの子は4歳ですが、それくらいの年齢の子でも十分利用してくれています。

ただし、料金が驚くほど高いです。間違いじゃないかと思うくらい高額なので、その点が非常に大きなネックといえます。我が家は両親が孫へのプレゼントという形で購入してくれましたが、自分ではなかなか購入できる金額ではありません。一番上のコースだと100万円近くするので、余程の ...続きを見る
ファルミックさんの画像
4.0 点
私自身英語が好きだったので、子供たちにも興味を持ってもらいたいと思っていたところ、イオンで行われていたディズニーの英語システムのイベントで子供たちが楽しそうにしているのを見て、体験をしてみました。

もともとそこまでのディスニーファンではないですがやはりキャラクターは可愛く、子供たちも知っているためなじみやすかったです。
お値段は30万円位のセットを購入しました。
CD、DVD、絵本、ペンでタッチすると英語をしゃべってくれるもの、キャラクターのパペットなどのセットです。

ディズニーの営業さんの話にもありましたが、一日の中でディズニー ...続きを見る
cocosさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
子どもが産まれた時に、妻の姉夫婦が購入していて実際に使用していた子どもを見て、
必要だと思い高額でしたが購入しました。

内容はディズニーだらけなのかと思っていましたが、そうではなく
普通の英語教材にディズニーキャラがちょこちょこ混じっているといった感じでした。

日本語もまだちゃんと話せないうちから見せていましたが、
現在はDVDに合わせて英語の歌を一緒に歌って遊んでいるので、
全くの無駄ではなかったかな、と言った印象です。

同じ歌を何度も何度も聴くのは正直言って流し始めた頃はかなり辛かった ...続きを見る
さらさんの画像
3.0 点
私は10年前に第一子の為にディズニー英語システムを購入しました。
第一子が0歳児の時に、家族で買い物に出かけたトイザらスでキャンペーンをやっていて、興味を持ったのが購入のきっかけです。

住所、氏名などを記入する簡単なアンケートに記入して、お試しDVDとディズニーキャラクターのグッズをもらいました。
後日、担当の方が自宅を訪れ、詳しい説明をしてくれました。

お試しDVDの内容に子供もすごく興味を持っていましたし、担当の方の説明を聞いて、これは早期英語教育は絶対必要だと確信し、契約しました。
とりあえず、試しに赤ちゃん用のプ ...続きを見る
siratamakoさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。
アルク こどもえいご おまかせパック (乳幼児~) 【販売終了】の口コミ・レビュー
Worldwide Kids Stage0 (0歳)※2023年終了予定の口コミ・レビュー
5.0 点
息子が0才の時にお試し教材で送られてきたWWKのDVD を見て、それから息子はキャラクターのMimiにハマっています。
オレンジの猫のキャラクターで可愛らしいのですが、どこがそんなにハマるのか大人にはわからない魅力があるようで、友達の娘ちゃんもMimi 大好きです。

Mimi を見るためにDVD を真剣に何度も見てくれるので、自然と耳が英語に慣れているようです。
WWK のDVD は色彩豊かでそれも子供にとっては楽しめるポイントです。
動物が出てきたり手遊びを英語で流したり、子供が楽しく学べるポイントを押さえているので飽きずに続けることができ ...続きを見る
祭りさんの画像
11 人の方が役に立ったと言っています。
ヤマハ英語教室 えいご☆デビュー (0歳)の口コミ・レビュー
5.0 点
教材は、英語圏の童謡が入ったCD、両面に絵が描かれているカードが季節ごとに2枚ずつ、そしてスカーフがあります。
0歳なのでまだ話す事もできない子たちが、英語の音楽に合わせながらリズムをとったり、スカーフを使って遊んだりします。
特に難しいことは何もなく、赤ちゃんたちの好きなように動いたり、カードをひっくり返して遊びました。
音楽にのって楽しそうに踊ってる子もいましたし、カードの絵に興味深々の子もいました。

すると、赤ちゃん言葉ですが、喋りだしたのと同じくらいのタイミングで、レッスン中に、先生に「キューキュー」と言ったんです。
おそら ...続きを見る
Yuuさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
周りの友達の話を聞くと、0歳から学習教材を使った勉強をしたり教室に行ったりしている人が多かったので自分たちも何かしなくてはと思っていました。
そんな時に、ヤマハ英語教室 えいご☆デビュー(0歳)のレッスン会場が近くにあることを知り、軽い気持ちで参加をしてみることにしました。
無料の体験レッスンがあったので、気軽に参加でき良かったです。

ヤマハ英語教室 えいご☆デビュー(0歳)ではその季節によっていろいろなイベントがあるため、飽きることがありません。
子供ためのレッスンですが、私自身とても楽しくて近くに会場があって本当に良かったと考えています。 ...続きを見る
幸乃さんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。